調べてみた

  1. 曹操がもし赤壁で死んでいたら誰が天下を取ったのか? 【三国志のif考察】

    曹操がいない世界線以前『三國志』シリーズに登場するifシナリオを紹介したが、曹操が赤壁の戦いで命を落とす「華容道の変」がもし本当に起こっていたら歴史は変わったのであろうか?ゲームである事を抜きにしても気になるところである…

  2. 客家人の神豚祭りとは 「無理やり餌を食べさせ、一番重い豚を育てれば賞金1350万円」

    神豚祭り客家人(はっかじん)にとって、豚はとても聖なる生き物だ。客家人とは元々は…

  3. 【鎌倉殿の13人 後伝】大庭景親(國村隼)の子孫は忍者になった!?『寛政重脩諸家譜』をひもといてみた

    挙兵した源頼朝(演:大泉洋)の前に立ちはだかった「東国の御後見」こと大庭景親(演:國村隼)。…

  4. 500年後に大悪人となったコロンブス 【奴隷貿易の生みの親、原住民を大量虐殺】

    15世紀にアメリカ大陸を発見し冒険家として知られるクリストファー・コロンブスは、ヨーロッパに…

  5. 【東洋のユダヤ人】 客家人とはどのような人種なのか? 「四大移民集団」

    客家(はっか)の人達客家人(はっかじん)とは元々は漢民族であり、ルーツを遡れば古代中国(周から春…

  6. 亀姫(演 當真あみ) は史実ではどんな女性だったのか? 【母・築山殿よりも気が強く嫉妬深かった】

  7. 秦の始皇帝が行った恐ろしい刑罰とは

  8. 【古代史】蝦夷討伐に活躍した坂上田村麻呂のルーツは後漢の霊帝?その子孫たちも徹底紹介!

  9. 剃髪の武士、茶坊主とは 【雑用係でありながら副収入でぜいたく三昧だった】

  10. 甲陽軍艦に書かれなかった武田信玄の真実 「不良少年だった」

  11. 中国語における外来語について調べてみた 「ホットドッグは熱狗、Facebookは臉書」

おすすめ記事

『始皇帝を生んだ女性』商人の妾→人質の妻→帝太后 ~波乱万丈の成り上がり劇

乱世を駆け抜けた一人の女性古代中国の戦国時代(紀元前5世紀~紀元前221年)は、激動の時代であっ…

古の伝承が語る~ 体内に宿り人を操る『寄生虫』の奇怪な伝説

日本は「お魚天国」である。島国という地理的条件から、古くから魚食文化が発展し、新鮮な…

ムスタファ・ケマル「一代でトルコを近代化させた独裁者」

一代でトルコを近代化させた独裁者 ムスタファ・ケマル独裁者といえばまず思い浮かぶのがヒトラー…

伊賀、甲賀、風魔忍者の違いについて調べてみた

お子様からご年配の方まで幅広い年齢層の方に忍者の話は好まれています。時代劇やアニメで…

『歴史上最も大きな生物』 シロナガスクジラが来たぞ! ~屏東県国立海洋博物館

シロナガスクジラ皆さんもご存知の通り、「シロナガスクジラ」は生物の歴史の中で最も大きな動…

北海道と言えば?アイヌ語に由来する地名を調べてみた

北海道と言えば、雄大な自然やアイヌ文化など個性豊かな土地として知られており、その個性は地名にも表わさ…

ギャンブル=大損は間違い!?リスクを回避して楽しく遊ぶ方法

10月19日、人気お笑いコンビ「霜降り明星」の粗品(27)が2日間で530万円を失った、とツイッター…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP