調べてみた

  1. 一度は見たかった『三國志』のifシナリオ 【曹操が関羽の配下、呂布が皇帝になる】

    誰もが気になる三国志のif自分だけの三国時代を生きられるのが魅力のコーエー『三國志』シリーズだが、作品に登場するシナリオにはファンとして見たかった世界戦をゲームの舞台にした仮想(if)シナリオが多数存在する。今回は、ファンなら一…

  2. 石田三成は、なぜ嫌われていたのか? 「頭脳明晰で他人に優しく忠義に厚いのに疎まれる」

    石田三成とは石田三成とは、一体どういった人間だったのか?今回は幾つかのエピソード…

  3. 黄権 【魏に降るも司馬懿が絶賛した蜀の隠れた名将】

    蜀と魏に仕えた快男児蜀漢を建国した劉備の軍師参謀役と言えば諸葛亮や龐統、法正などが有名ですが、今…

  4. 本多正信の最期を記した『三河物語』 大久保彦左衛門の皮肉がエグい【どうする家康】

    三河一向一揆で主君・徳川家康(演:松本潤)に反旗を翻した本多正信(演:松山ケンイチ)。一揆の…

  5. 古代人はどうやってお尻を拭いていたのか? 【古代中国のトイレ事情】

    人有三急中国に「人有三急」という言葉がある。人生には待ってくれない三つの事があるという意…

  6. 伝説の爆乳ベトナム女戦士~ 趙氏貞 【鎧からはみ出すほどの超巨乳 ※三国志】

  7. アジアでも大人気ドラえもん 「中国の変なドラえもん画像」

  8. NHK「らんまん」朝ドラのモデル~ 牧野富太郎を支えた二人の妻 【猶と壽衛】

  9. 「TUTAYA」の名前の由来となった蔦屋重三郎 【吉原から成り上がった天才プロデューサー】

  10. NHK「らんまん」主人公のモデル・牧野富太郎は何をした人なのか? 「植物学の父」

  11. 洗衣院(せんいいん) 【一万人の性奴隷を生んだ悲劇の売春宿】

おすすめ記事

松山刑務所の大井造船作業場に行ってきた その3【魔のそのほか】

大井造船作業書での点呼大井造船作業場は大変忙しい施設です。人員点呼を例にあげると、普通は動作…

石田三成の評価はなぜ二分するのか?【天才か凡人か】

戦国武将において石田三成ほど評価が二分する人物も珍しい。「実直」「傲慢」「天才」「凡人」とい…

関羽の娘「関 銀屏」は実在したのか? 「ゲームでブレイクした軍神の娘」

正史にも演義にも登場しない軍神の娘筆者が「彼女」の存在を知ったのはいつだろうか。…

アンティークビスクドールについて調べてみた

「ビスクドール」とは、素焼きの磁器製の人形のことである。「ビスク」とはフランス語の「ビスキュイ」を語…

古田織部・切腹した天下の茶人 【武将と茶人の二刀流~へうげもの】

古田織部とは古田織部(ふるたおりべ)は、織田信長・豊臣秀吉に仕えた戦国武将でありながら、…

なぜ静岡県が「お茶」の名産地になったのか?

お茶と言えば静岡県というイメージがあるほど、静岡はお茶の名産地として有名である。静岡…

25万人の凍死者が眠るバイカル湖 【悪魔のクレーター 世界最古の湖】

バイカル湖は、ロシアの南東に位置し、世界でもっとも深い湖として知られている。シベリア…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP