調べてみた

  1. 関ケ原の戦いで西軍についたのに復活できた武将たち

    関ケ原の戦い慶長5年(1600年)に行われた、所謂・天下分け目の合戦と言われているのが「関ヶ原の戦い」です。但しこの戦は豊臣対徳川の戦いではなく、あくまで豊臣政権の下で両者が主導権を争う戦いでした。石田三成を事実上の…

  2. サハラ砂漠は現地の言葉で訳すと「砂漠砂漠」だった!

    アフリカに北部にある世界最大の砂漠・サハラ砂漠。その面積は1000万平方キロメートル…

  3. 「大量虐殺に繋がった史上最悪の偽書」 シオン賢者の議定書

    史上最悪の偽書「シオン賢者の議定書」とは、ユダヤ人・民族を貶める目的で流布された史上最悪…

  4. 【台湾の合法ハーブ】ビンロウの数千年の歴史 ~神聖な植物だった

    ビンロウの歴史背景現在でも多くの人に愛用されている※ビンロウには、長い歴史がある。※…

  5. 「君が代」を最初に作曲したのはイギリス人だった

    「君が代」は日本人なら誰もが一度は歌ったことがあるだろう、日本の国歌である。作詞者名…

  6. 反日の偽書・田中上奏文 「東京裁判の前提に用いられる」

  7. 【台湾の合法ハーブ】ビンロウ(檳榔)の効果と危険性

  8. 「名刺」は江戸時代の武士も使っていた

  9. 【世界初の軍縮条約】ワシントン海軍軍縮条約はなぜ締結されたのか?

  10. 古代の農業の歴史 「最古の農業は23000年前」

  11. 日本で最初の「給食」は世界遺産・富岡製糸場だった

おすすめ記事

恐竜の王「ティラノサウルス」の名前が消える!? T-REXの危機

誰もが知る恐竜の王者最も有名な恐竜は何かと議論する際、真っ先に挙がり、そして外せないのがティ…

四川料理はなぜ辛いのか? 「激辛料理 麻辣兎頭(ウサギの頭の唐辛子煮)とは」

辛いもの好きの中国人中国人の大半は辛い料理が大好きだ。唐辛子を必ず料理の下味として使う。…

【近代イギリス長編小説の頂点】ジェーン・オースティンの生涯

ジェーン・オースティンとはジェーン・オースティン(1775~1817)は、イギリスの小説…

徳川家康の最期と遺言 「死因は胃がん?なぜ一周忌後に日光に祀れと言ったのか」

約150年近くも続いた戦国の世を終わらせた徳川家康。その死後は、幕府を開いた江戸ではなく、晩…

中国にとって台湾侵攻が困難な理由とは? 気象条件、地形、軍事力不足のトリプルパンチ!

中国が台湾を手中に収めようとすれば、それは単なる政治的野心だけでは済まない。現実には、気象条…

柴田勝家とは 〜鬼柴田と呼ばれるも温情深い猛将

柴田勝家とは天下布武を唱え戦に明け暮れた織田信長の家臣団で「鬼柴田」「鬼の権六」と恐れられその武…

ギャンブル=大損は間違い!?リスクを回避して楽しく遊ぶ方法

10月19日、人気お笑いコンビ「霜降り明星」の粗品(27)が2日間で530万円を失った、とツイッター…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP