調べてみた
-
【鎌倉殿の13人】幕命よりも身内の絆…宇都宮頼綱を守った小山朝政の心意気
時は元久2年(1205年)閏7月20日、北条義時(ほうじょう よしとき)は父・北条時政(ときまさ)を鎌倉より追放。後妻・牧の方(まきのかた)に唆されて将軍・源実朝(みなもとの さねとも。頼朝の遺児)を暗殺せんと謀っていた疑いによるも…
-
昆虫食の歴史 「昆虫はなぜ食べられなくなったのか?」
昆虫食とは昆虫食とは、ハチの幼虫、イナゴなど、昆虫を食べることである。食材としては、幼虫や蛹が比…
-
【鎌倉殿の13人】小四郎、ついに父となる…頼朝からも寵愛された北条泰時の少年時代
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第14回放送で平家を京都から追い払った木曽義仲(演:青木崇高)らは…
-
井原西鶴の多彩な才能と生涯 「超負けず嫌いだった」
井原西鶴とは井原西鶴(いはらさいかく)とは、江戸時代の元禄文化を代表する俳諧師でありなが…
-
自然の避暑地・マレーシアのキャメロンハイランド ~幻の花『ラフレシア』
マレーシアの首都『クアラルンプール』から北へ約150kmの場所に位置する「キャメロンハイランド」は、…
-
頼朝の兄弟殺しは親譲り?『保元物語』が伝える、父親と九人の弟たちを殺した源義朝のエピソード
-
家紋はなぜ生まれたのか? 「公家と武士の家紋の違い」
-
イスラム教における来世と「ジハード」の本来の意味
-
恐竜の王「ティラノサウルス」の名前が消える!? T-REXの危機
-
十八地獄について調べてみた 「そもそも地獄とは一体なにか?」
-
【鎌倉殿の13人】まさに寄生虫!?頼朝から「獅子身中の虫」と酷評された源行家