調べてみた
-
織田信長はどんな性格と外見をしていたのか? 「実際に信長に会ったフロイスの記述」
信長が生きていた当時、ポルトガルから日本にキリスト教の布教にきていたルイス・フロイスという宣教師がいた。ルイス・フロイスは、実際に自分が見聞きした日本についての膨大な著書を残している。※「フロイス日本史」キリスト教徒からの視…
-
琉球王国の歴史と文化について解説 ②
文化450年間、南西諸島に存在した国家「琉球王国」。沖縄を中心とした島嶼からなる…
-
【ハウルの動く城の舞台】 フランスのメルヘンチックなアルザス地方とコルマールの街
街のどのアングルから撮影しても、全てが絵画のような芸術性の高い写真に仕上がる、フランス東部のアルザス…
-
【自分の運命が書かれている】 アガスティアの葉とは
これは不思議の国、インドの不思議な葉っぱのお話である。葉っぱと言ってもヤシの葉に書かれている…
-
奥州合戦で汚名返上!河村千鶴丸13歳の初陣エピソード【鎌倉殿の13人】
身内が不祥事を起こしてしまうと、何もしていない自分まで気まずい思いをしてしまうことは少なくありません…
-
琉球王国と首里城の歴史について解説 ①
-
ルーマニアの奇想天外な観光スポット 「世界一陽気な墓、ドラキュラツアー」
-
戦国時代の日本人は外国人にどう見えていたのか? 「ザビエル、フロイスらの記録」
-
水戸黄門は本当に全国を歩き回っていたのか? 「副将軍という役職はなかった」
-
イタリアの離島 「サルデーニャ島」の魅力 【ジョジョ第5部の舞台】
-
日露戦争から45年間、日本海軍と共にあった装甲巡洋艦 「出雲」