調べてみた

  1. プロは見られて上手くなる!『徒然草』が伝える芸能デビューと引退のタイミング

    一昔ほど前のこと、お笑い芸人を目指していると言った者に対して「そういう学校に行くのもいいけど、路上ライブが一番の修行になるよ」と意見したことがありました。(※しかるべき教育機関できちんと教育を受けることを否定している訳ではありません…

  2. 江戸の女の園・大奥と吉原 「女たちの年の暮れの奇妙な風習」

    大奥と吉原江戸時代で有名な女の園として、徳川幕府の世継ぎを作るための女の園「大奥」と、幕…

  3. 実存主義の巨人 ジャン・ポール・サルトルの思想をわかりやすく解説

    フランスの知識人は誰かと言えば『ジャン=ポール・サルトル」の名前が必ず上がるだろう。彼は哲学…

  4. 沼尻小文吾 「ついカッとなってしまい……介錯に失敗して怨みを買った新選組隊士」

    時は幕末、京都の街を闊歩して不逞浪士や討幕の志士たちを震え上がらせた剣客集団・新選組(しんせんぐみ)…

  5. 歴史上の変わったヘアスタイルについて調べてみた 【丁髷、辮髪、トンスラ、プーフ 他】

    世界各国の歴史において、現代の観点からすると不思議な髪型はとても多い。「なぜこんな髪形をして…

  6. 桜の花は日本の心…日本原産の桜10種類を紹介!

  7. 実は築城の名手だった明智光秀 【坂本城、亀山城、福知山城】

  8. 世界の戦闘民族ヴァイキングについて調べてみた 「曜日やクリスマスツリーの起源だった」

  9. ギガス写本「悪魔に魂を売って書かれた聖書」について調べてみた

  10. 【伝説の美容師】 ヴィダル・サスーンについて調べてみた

  11. 大久保彦左衛門 〜「無欲と言うか頑固と言うか…立身出世に目もくれなかった戦国武将」

おすすめ記事

望月千代女 (演 古川琴音)は史実ではどんな女性だったのか? 「武田信玄が重用した女忍者の頭領 〜どうする家康」

この投稿をInstagramで見…

【不幸すぎるロイヤルマリッジ】国王に拒まれたキャロライン王妃の悲劇

イギリス王室の歴史には、華やかな戴冠式や壮麗な王宮の陰に、数々の愛憎劇が秘められています。…

リヒトホーフェン ~レッド・バロンと呼ばれた男【紅の豚のモデル?】

第一次世界大戦の記憶が薄れつつあった1929年、世界は大恐慌に見舞われた。そんな時代のイタリ…

『明治にヨーロッパで伯爵夫人となった日本人女性』 クーデンホーフ光子とは

明治時代、日本から遠く離れたヨーロッパの地で力強く生き抜いた女性がいた。彼女の名は、青山みつ…

キリスト教は飛鳥時代に伝来していた説【平安京と秦氏】

皆さんは、キリスト教伝来をどのように覚えているだろうか「あのザビエルが伝えたのでしょう?」と…

世界の神話に見る『ニワトリの怪異伝承』 ~にわとりの僧、フケーと鳴く災厄の鳥

故・楳図かずお氏の漫画「14歳」は、チキン・ジョージというニワトリの怪人が登場する壮大なSF…

関ヶ原に散った信義に厚い怪力武将 〜 平塚為広 「小早川秀秋の裏切りを事前に気づくも討死」

平塚為広とは平塚為広(ひらつか ためひろ)とは、豊臣秀吉に仕えた武将である。関ヶ…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP