調べてみた

  1. 七夕で行きたい神社【パワースポット】

    はじめに来月7月7日は七夕です。七夕は中国から伝わった行事といわれ、元々は織姫という神様が非常に裁縫に秀でた神様であることから、それにあやかって女性たちが裁縫、機織りが上達するよう祈願する行事でありました。ここでは機織り、裁縫、…

  2. 国王のあだ名について調べてみた

    歴代の国王は、時にあだ名をつけられ,それが今日まで伝わっている人物もいる。特にヨーロッパの国王は…

  3. パワースポットで買ったお守りの扱い方について

    はじめに神社やお寺にいくとほとんどの方が「お守り」を買うと思います。最近ではお守りも可愛…

  4. イングランド国教会について調べてみた

    今年の5月にはヘンリー王子とメーガン妃が結婚し、イギリス国内のみならず世界中がロイヤルウェディング…

  5. 九戸一族とおかんの悲劇について調べてみた

    貞女おかんの悲話が、九戸(くのへ)城(岩手県二戸市)での豊臣軍の無差別虐殺・阿鼻叫喚の地獄へと結びつ…

  6. ヒムラーの謎の城について調べてみた【ナチス親衛隊】

  7. 備中松山城と鶴姫について調べてみた

  8. 三国時代の服装について調べてみた

  9. 秀吉の備中高松城水攻めについて調べてみた

  10. 日本の呪術について調べてみた

  11. 電子マネー決済を導入しよう!【サクッと買い物】

おすすめ記事

支倉常長【250年の時を超えてヨーロッパと日本を繋いだ武士】

実は合同だった遣欧使節支倉常長(はせくらつねなが)は東北地方の雄・伊達政宗の家臣として、…

「武士の鑑」畠山重忠の子孫は江戸時代まで続いた?『系図纂要』を読んでみよう【鎌倉殿の13人】

元久2年(1205年)6月22日。鎌倉武士の鑑であった畠山重忠(はたけやま しげただ)が、無実の罪に…

加熱不足のベーコンが原因か? 男性の脳にブタの寄生虫が見つかる

2024年3月、アメリカ在住の中年男性が、加熱不足のベーコンを食べた後に脳に寄生虫感染症を発症したこ…

源頼朝の最後の直系男子「貞暁」 〜北条政子の魔の手から逃れるため左目を潰す

真言宗の聖地・高野山に住した僧侶真言密教の根本道場・高野山は、平安時代のはじめに弘法大師…

平氏最強の武将・平教経「源義経が八艘飛びで逃げ出した猛将」

平教経(たいらののりつね)とは源平合戦で源氏最強の武将は言わずと知れた源義経だが、平氏最…

なぜ世界中の異文化で「ドラゴン神話」が誕生したのか?

映画やゲームに登場する「ドラゴン」ドラゴン(龍・竜)は、古来から世界各国の神話や伝説に登場す…

近藤勇が「大久保大和」と名乗った意味は? 「尊皇攘夷と幕府への忠義…新選組局長」

宮川勝五郎、宮川勝太、嶋崎勝太、嶋崎勇、そして実名(本姓+諱)の藤原義武……幕末・京都の不逞浪士を震…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP