調べてみた
-
【くずし字に挑戦】読める…読めるぞ!地元神社に佇む石碑の文字がここまで読めた!
地元神社の境内にたたずむ一基の石碑。もう永く放置されていますが、その碑面には弘法大師(こうぼうだいし。空海)様が刻まれています。この周りには「くずし字」で何か書いてありますが、なかなか読むことが出来ません。今回は、こ…
-
【ナチスに兄を売った?】ニーチェの妹の「狂気の理想郷」とねじ曲げられた思想
「神は死んだ」この衝撃的な言葉を残したのが、19世紀ドイツの哲学者フリードリヒ・ニーチェであ…
-
『蛇の身体を持つ者たち』世界神話に刻まれた“半人半蛇”の伝承
「蛇」といえば言わずもがな、細長い爬虫類である。四肢を持たない、とぐろを巻く、脱皮をするなど…
-
【お花見の起源】実は最初は「梅」の花見だった?ソメイヨシノはクローン桜
先月下旬から気温の高い日が続き、都内は一気に桜が開花。すでに満開となった場所も多く、桜の名所…
-
『中国4大美人』楊貴妃には多くの人が耐えれなかった“生理的な欠点”があった?
絶世の美女、だが“完璧”ではなかった?楊貴妃(ようきひ)は、中国史上においてもっとも名高…
-
『朝ドラ あんぱん』正義のヒーローは普通のおじさんだった? 〜初代アンパンマンの意外な物語
-
『東西の奇怪な人魚伝承』食されたザン、予言する神社姫、皮を奪われたセルキー
-
『吉原から逃げ出した代償』遊女の足抜けと心中の過酷すぎる罰則とは
-
『海から来た怪物たち』世界各地に伝わる“半魚人”の神話と伝承
-
【オスマン帝国】後宮の女性たちが定期的に受けていた「恥ずかしい検査」とは
-
蔦重も惚れた?悲劇の遊女・誰袖(福原遥)の華麗な変貌と末路とは 【大河ドラマべらぼう】