調べてみた

  1. 『三成に過ぎたるもの』行方不明になった猛将・島左近 ~関ヶ原で東軍が恐怖した逸話

    「三成に過ぎたるものが二つあり 島の左近と佐和山の城」という俗謡がある。豊臣秀吉に長く仕え、側近として重用されてきた石田三成だが、彼には手に余るほど素晴らしいものが二つあったというのだ。それが、家臣の島左近と居城の佐…

  2. 【100年前にスマホを予見?】天才ニコラ・テスラが遺した未来の予言とは

    スマートフォンやタブレットなどのデジタル機器は、現代では老若男女問わず生活に不可欠な物となり…

  3. 『海と共に生きる台湾の原住民族』タオ族に根付く独特な文化 ~ふんどしと銀兜の伝統衣装

    タオ族とは筆者が現在住んでいる台湾には、16の主要な原住民族が存在する。これらの民族は、…

  4. あなたにもいずれ訪れる「死」、その先には何が? ~ライアン君の前世記憶の事例

    宮城県亘理町にお住いの亀井繁さん、その妻と次女は2011年、東日本大震災で津波の犠牲となりました。…

  5. 『人口8800万人から4億人へ』清朝が成し遂げた人口増加の理由とは

    中国の人口現在、中国の人口は約14億人であり、長年世界最多の人口を誇っていた。現在ではイ…

  6. 【貧乏でも高級服を身にまとう】サプールという生き方 ~武器を捨ておしゃれに生きる紳士たち

  7. 日本各地に伝わる『火の玉妖怪』の伝承 〜触れても熱くない奇妙な怪異

  8. 中世ヨーロッパでもっとも忌み嫌われた「意外な色」とは

  9. 「美の鬼」と称された歌聖・藤原定家が『小倉百人一首』に託した思いを探る

  10. 【若く美しいカリスマ皇帝が豹変】 狂気に取り憑かれたカリギュラの最期

  11. アメリカ開拓地の怪物伝説!木こりたちが語る恐怖の「フィアサム・クリッター」とは

おすすめ記事

「なぜ戦争はなくならないのか?」ホッブズが説く人間の残酷な本性とは【社会契約論】

ホッブズの哲学とは?トマス・ホッブズ(1588-1679)は、17世紀のイギリスで活躍した哲…

人間の光と闇を突き詰めた「北欧サスペンス」の面白さ 【※オススメ3選】

ひとつの事件にまつわる謎を紐解ながら真相解明に迫るサスペンスドラマは、衝撃の展開と事件解決までの人間…

台湾にも原住民がいた 【政府認定16民族】

台湾原住民族台湾原住民族は、中国大陸からの移民が盛んになる17世紀以前から居住していた、台湾の先…

本当の刑務所について体験し調べてきた【実録】

私は、受刑生活合計15年、刑務所回数6回目のまだまだ刑務所的には新参者です。これで新…

苦悩の「政界のプリンス」近衛文麿について調べてみた

日本という国にとって、太平洋戦争は歴史を語る上で外すことができないテーマであることは間違いない。…

『木に美女が実る?ワクワクの樹』古代の人々が信じた“実る生命”伝説3選

肉は動物、野菜・果物は植物……突き詰めるならば、食物とは生命そのものだ。生命を食らう…

精神科と心療内科の違いとは? 入院形態や支援制度について解説

コロナ禍のいま、テレビなどで「コロナうつ」と言う言葉を耳にする機会が増えてきました。・新型コ…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP