調べてみた

  1. 『2003年3月』なぜ米国はイラク戦争に踏み切ったのか?

    2003年3月、米国を中心とする多国籍軍がイラクへの軍事侵攻を開始した。この「イラクの自由作戦」は、サダム・フセイン体制の打倒を目的としていたが、その背景には複数の複雑な要因が絡み合っている。米国が一方的な軍事行動に…

  2. 『知られざる日露戦争の裏側』外務省が勝利をつくった?「ドッガーバンク事件」に隠された策

    20世紀の幕開け、日本は急速な近代化を進めていたとはいえ、欧米諸国から見ればまだ新興国家にす…

  3. 古代中国の女囚はどう尋問されたのか?屈辱の刑と妊婦への拷問猶予

    古代中国の刑罰制度古代中国における法は、国家の統治を支える根幹として発達した。為…

  4. 【GHQの陰謀?】神社の正式な参拝作法?「三礼三拍手一礼」の謎に迫る

    皆さんは神社にお参りする時、どのようにしますか?多くの方は二礼二拍手一礼(にれい・にはくしゅ…

  5. 「物を投げつけてくる」怪異伝承 〜シバカキ、石投げんじょ、真面目な幻獣

    投擲(とうてき:物を投げること)は、人類が持つ叡智の一つだ。我々ホモ・サピエンスは、…

  6. 小泉セツの最初の夫・為二が出奔したいきさつ「拒絶され、死のうと思った」※ばけばけ

  7. 空海はなぜ高野山を選んだのか?「秘められた錬金術の戦略」

  8. 『尖閣諸島に連日近づく中国巡視船』その真の目的とは?

  9. 本能寺の変の原因をつくったのは武田を裏切った穴山梅雪? 明智光秀との内通説

  10. なぜアメリカはイスラエルをここまで守るのか? その裏にある複雑な力学

  11. かつてヨーロッパを支配した「金の一族」フッガーとメディチ家の光と影

おすすめ記事

『日本書紀』は何故作られたのか? 「古事記」との違いと共通点

日本最古の歴史書とされる『古事記』が完成してからわずか8年後に誕生した、もう一つの歴史書『日…

知ってた?アメイジング・グレイスの歌詞の意味

日本国内では本田美奈子さんを筆頭とし、数々の女性歌手がカバーして日本人にも広く知れ渡った洋楽「アメイ…

明治天皇に書道を教えた酔っ払い書家 〜三輪田米山の生涯

三輪田米山とは三輪田米山(みわだべいざん)とは、江戸時代後期から明治にかけて活躍した書家であるが…

北条氏を滅ぼした新田義貞 【鎌倉幕府 倒幕への挙兵 悲運の功労者】

南北朝時代が幕を開ける切っ掛けとなったのは後醍醐天皇による鎌倉幕府の討幕運動であった。腐敗し…

とても正気の沙汰じゃない!? 武士道教本『葉隠』が説く最大の忠節とは

江戸時代に成立した『葉隠(葉隠聞書)』には、武士としての心得や逸話が多く収録されており、現代も多くの…

無理やり結婚させられ、巻き添えで処刑された駒姫の理不尽すぎる悲劇【戦国時代】

血で血を洗う戦国時代、とかく女性は政略の道具として扱われ、当人の望まぬ結婚を強いられた事例は多々あり…

フリー素材イラストサイト開設しました!

草の実堂に新たにサイトが開設されました。スポンサードリンク&…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP