調べてみた

  1. 【三国志で活躍した名馬たち】 赤兎馬だけではなかった

    三国志で著名な馬といえば、呂布から関羽に引き継がれた赤兎馬が挙げられます。しかし、赤兎馬に限らず、三国時代には他にも多くの名馬が存在しました。例えば、『絶影』、『的盧』、『爪黄飛電』などが挙げられます。今回は、赤…

  2. 【サダム・フセインの野望】 なぜイラクはクウェートに侵攻したのか?

    イラク軍による突然の侵攻サダム・フセインによる「クウェート侵攻」は、中東だけでなく世界史において…

  3. 【一等当選は1億円?】 江戸時代のドリームジャンボ「富くじ」とは

    年末年始や季節のイベントには、宝くじ売り場に並んで買い求める人を良く見かけます。高額当選を夢見て…

  4. JAXAの月探査機「SLIM」がマイナス170度の夜で休眠中 「再起動なるか?」

    JAXAの月探査機「SLIM」は、1/31の運用を最後に、マイナス170℃の極寒の夜…

  5. 【ブギウギ】 笠置シヅ子の大ヒット曲『東京ブギウギ』はどのように誕生したのか?

    笠置シヅ子の代表曲『東京ブギウギ』は、戦後の混乱期、何もかもを失い明日への希望を持てない人々を勇気づ…

  6. 【お墓参りは高度成長期以降の新しい風習?】 先祖供養の歴史に迫る

  7. 平安貴族の出仕先「二官八省」について解説 【光る君へ】

  8. 【ブギウギ】 吉本穎右の死、娘と二人で生きる覚悟をした笠置シヅ子 「吉本せいの申し出を拒否」

  9. 【史上初】 火星を飛行したヘリコプターが損傷し、ミッション終了へ

  10. 「結婚してたの!?」周囲から驚かれた文豪・中島敦の表と裏の顔

  11. 【ヴァイキングのおぞましい処刑法】 血の鷲とは ~高貴な身分の者だけが狙われる

おすすめ記事

刑務所での詳しい生活状況【職業訓練、起床消灯、炊場】

刑務所は良いところ?刑務所に服役すると、多くの人は健康になって出所します!規則正しい生活を…

「元寇」の真実、台風で撃退は本当?

日本は島国である。それによるメリットもデメリットもあったのだが、歴史的に見ると、「海外からの…

フロイト「喫煙がやめられない人の原因は幼少期の搾乳法にあり」

煙草がやめられない人は、口寂しさに最も苦しむ。健康的には害でしかない煙草を辞められない理由に…

ノイシュヴァンシュタイン城 「狂王と呼ばれたルートヴィヒ2世の理想の世界観」

ドイツとオーストリアの国境を跨ぐ山脈に囲まれた「ノイシュヴァンシュタイン城」は、シンデレラ城のモデル…

河上彦斎 ~「るろうに剣心」のモチーフと言われる剣客

緋村剣心のモチーフ河上彦斎(かわかみげんさい)は肥後の細川藩出身の武士であり、幕末の京に…

「新5千円札の顔」津田梅子 ~日本の女子高等教育に人生を捧げた津田塾創設者

津田梅子(つだ うめこ)は、「男性と協力して対等に力を発揮できる、自立した女性の育成」を理念とした女…

カリブ海にはなぜ海賊がいたのか?【カリブの海賊たち】

ジョニー・デップ主演の映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」や、東京ディズニーランドのアトラクション「…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP