調べてみた宗教
-
東大寺二月堂はなぜ二月なのか?
奈良の大仏さまで有名な東大寺では、毎年3月になると二月堂でお水取り(修二会)が行なわれる。お水取りは大きな松明を持った童子が、火の粉をまき散らしながら走る「おたいまつ」が有名だ。なぜ3月の行事なのに二月堂なのだろうか…
-
千日回峰行の過酷さと歴代満行者について調べてみた【比叡山延暦寺】
比叡山延暦寺【命がけの千日回峰行(せんにちかいほうぎょう)】京都の東側に連なる東山三十六…
-
ウィリアム・メレル・ヴォーリズと近江八幡【メンソレータムを普及させた建築家】
日本一の大きさを誇る琵琶湖のほとり、近江八幡という土地にウィリアム・メレル・ヴォーリズがやっ…
-
隠元禅師が中国から日本に持ち込んだもの【萬福寺と普茶料理】
京都の宇治に位置する黄檗禅宗(おうばくぜんしゅう)の大本山萬福寺(まんぷくじ)。ここに来ると…
-
お墓・埋葬の歴史と現代のお墓事情について説明
核家族化・少子化が進む現代。一人っ子同士での結婚が増えるとお互いの実家のお墓を両方管理しなけ…
-
法然上人の苦悩と迫害を乗り越えた生涯【浄土宗の開祖】
-
歴史の深淵から目覚めた「死海文書」
-
円空とはいかなる人物か「生涯仏を彫り続けた僧」
-
禅宗の事実上の開祖「慧能(えのう)の生涯」
-
トリノの聖骸布「浮かび上がるのは嘘か、真か」
-
「創造科学」とは〜 科学と名のついた疑似科学の代表