行ってみた

  1. 松山刑務所の大井造船作業場に行ってきた①【塀のない刑務所】

    私は過去、初犯刑務所である愛媛県の松山刑務所の大井造船作業場に務めました。広大な造船場の中にその収容施設があります。建物は普通の会社の寮のような感じです。その施設から平尾被告が脱走した事件で、ニュースでもその建物が流れていたので…

  2. 本当の刑務所について体験し調べてきた【実録】

    私は、受刑生活合計15年、刑務所回数6回目のまだまだ刑務所的には新参者です。これで新…

  3. 水素吸引サロンに行ってみた【癌にも効く水素ガス】

    本日知人の縁があり、新宿御苑の水素サロン「水素健康Station」に行って来ました。さっそく…

  4. 小田原の松原神社例大祭に行ってきた

    東京から車で約1時間。神奈川県小田原市のゴールデンウィークは、他の街とは違う賑わいを見せる。…

  5. 水沢観音で鐘を打ってきた【おすすめ群馬パワースポット】

    水澤寺とは本日、群馬県渋川市にある、水沢観音の水澤寺に観光に行ってきました。伊香保温泉で…

  6. 小田原梅まつりに行ってみた

  7. ハワイ島 オーラが見える洞窟の行き方【マウナラニ】

  8. マウナラニ ベイ ホテル(ハワイ島)の喫煙場所 Smoking area of Mauna Lani Bay Hotel

  9. ヒルトン ワイコロア ビレッジ(ハワイ島)の喫煙場所【Smoking place of Hilton Waikoloa Village (Hawaii)】

  10. 羽黒山五重塔に行ってみた【東北最古にして唯一の国宝の塔】

  11. 一宮 彌彦神社(弥彦神社)に参拝に行ってきた【新潟オススメ観光】

おすすめ記事

【どうする家康】 石田三成は優秀な家臣だったのか? ~戦や内政の能力

はじめに石田三成については、豊臣秀吉に小姓として取り立てられ、後に秀吉にとって重要な家臣…

「別班」の起源や活動内容とは 【日米の密約から生まれた組織だった】 ※VIVANT

日曜劇場「VIVANT」が盛り上がりを見せているなか、ドラマに登場する「別班」への関心も高まっていま…

【井戸から地獄に通っていた?】 野狂と呼ばれた小野篁 ~昼は役人、夜は閻魔大王の手伝い

日が落ちると、まさに「一寸先は闇」となる平安時代の京の都。真っ暗になると鬼や妖怪たち…

松山刑務所の大井造船作業場に行ってきた その3【魔のそのほか】

大井造船作業書での点呼大井造船作業場は大変忙しい施設です。人員点呼を例にあげると、普通は動作…

【共通点が多いのに正反対?】 加藤清正と藤堂高虎の対照的な人生

戦国時代の築城名人といえば、加藤清正・黒田官兵衛・藤堂高虎である。その中でも歳が近く(6歳違…

上杉景虎の悲劇 「本当に美男子だったの?戦国時代のイケメン武将」

報道によると、新潟県妙高市でスマホアプリ「なぞ解き戦国武将シリーズ 上杉景虎 妙高編」をインストール…

日本国内で活動する「中国人スパイ」の最近の実態とは

スパイ活動とは、国家や組織が他国の機密情報を不正に入手する行為を指す。日本では、経済安全保障…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP