ドイツ

  1. リヒトホーフェン ~レッド・バロンと呼ばれた男【紅の豚のモデル?】

    第一次世界大戦の記憶が薄れつつあった1929年、世界は大恐慌に見舞われた。そんな時代のイタリア・アドリア海。我が物顔で飛行艇を乗り回しては、客船から金品を強奪する「空賊」が好き放題をしていた。そして、そんな空賊を相手に賞金稼ぎで生き…

  2. 第一次世界大戦開戦・西部戦線の形成へ 【シュリーフェン計画】

    第一次世界大戦の勃発は、ドイツとフランスとの戦いで幕を開けた。この当時は誰もが、この戦争が世…

  3. タンネンベルクの戦いの名コンビ【ヒンデンブルグとルーデンドルフ】

    ヨーロッパの火薬庫と呼ばれたバルカン半島でのセルビアとオーストリアの対立は、オーストリア皇太子がセル…

  4. あの美女は誰?!みんなが気になるトリバゴの秘密

    一時期、集中的にCMが流れて気になっていたのに、忘れた頃になってまた頻繁に見かけるCM。それが「…

  5. ノルマンディー上陸作戦 【プライベート・ライアンの描写そのもの】

    第二次世界大戦を引き起こし、ヨーロッパの大半をその支配化に収めたナチス・ドイツは、1941年、ソ連へ…

  6. 【ナチス・ドイツ狂気の全貌】ホロコーストについて調べてみた

  7. ローランの歌 【聖剣デュランダルの騎士】の伝説

  8. ヘリコプターの歴史と構造について調べてみた【発想は紀元前】

  9. ツェッペリン飛行船 「日本にも来ていた巨大飛行船」

  10. ドイツの電撃戦はなぜ生まれたのか? 「ヒトラーの新戦術」

  11. ドイツ軍の「戦車の系譜」を調べてみた

おすすめ記事

近年の米中関係を振り返る ー中国にとって厄介だったバイデン政権

米国のバイデン大統領と中国の習近平国家主席は2021年11月、オンラインで3時間半に渡る首脳会談を実…

満洲国とはどのような国だったのか?【大日本帝国の傀儡国家】

日本が1932年に作った国である 満洲国。しかしその国は実際どんな国だったということは、あま…

中国史上唯一の女帝・則天武后はなぜ女帝になれたのか?

則天武后とは武則天(ぶそくてん)※日本では則天武后(そくてんぶこう)は、唐朝3代目皇帝高…

京野菜が美味しい理由は“夕立”だった?京都の夏行事「かぼちゃ供養、きゅうり封じ」

「丹波太郎・山城次郎」と呼ばれる激しい夕立京都に滞在していると、「本格的な夏がやってきたなぁ」と…

【関ヶ原の戦いの裏側】上田、出羽、九州で何が起こっていたのか?

1600年、天下分け目の戦いとも称される「関ヶ原の戦い」。豊臣秀吉の死後、政権内の派…

見せしめで晒し首…16歳で処刑されたおふうの悲劇 ~奥平家の栄華の裏で散った少女

おふう(於フウ)とは、三河国作手の国衆・奥平家の娘で、のちに上野小幡藩、さらに美濃加納藩の初代藩主と…

ハワイ島 オーラが見える洞窟の行き方【マウナラニ】

こんにちは。ゲーハーです。現在ハワイから記事を書いています。一部で話題のハワイ島のオーラが見…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP