井伊氏

  1. 赤備えを用いた戦国武将たち 「異常に強かった恐怖の軍団」

    赤備えとは、甲冑や旗指物などを赤や朱色で統一した、戦国時代から江戸時代にかけての軍団の編成のことを言います。見栄えの良さもさることながら、赤色が発する迫力や威圧感から多くの武将たちに恐れられる軍団でした。今回はそんな…

  2. 井伊直弼と桜田門外の変について調べてみた

    井伊直弼(いいなおすけ)は彦根藩に生まれた。井伊直弼の父は直中で、直弼は初代藩主直政から数え…

  3. 赤備えの井伊直政の生涯【武勇に秀でる美男子だった】

    井伊直政は遠江国の井伊谷に生まれた。父は井伊直親であったが、領主だった今川氏真に謀反…

  4. 井伊直政 ~徳川四天王で最も出世した万能武将

    結束の固い徳川家臣団にあって、外様だった井伊直政が「徳川四天王」とまで呼ばれるまでの身分となった。し…

  5. 井伊直虎 は男説について調べてみた

    はじめに今年の大河ドラマといえば、『おんな城主直虎』。根幹を揺るがす新資料が見つかって話…

おすすめ記事

【ブギウギ】 笠置シヅ子の海外デビュー裏で起きた 「美空ひばりとのトラブル」

『東京ブギウギ』の大ヒットで「ブギの女王」に君臨した笠置シヅ子は、昭和25年にアメリカ公演を行ってい…

誕生日石&花【7月21日〜30日】

他の日はこちらから 誕生日石&花【365日】【7月21日】直感力と洞察力に優れる。好奇心に溢…

伊達政宗の意外な趣味とは? 〜天下の大将軍を手料理でもてなした料理の達人

「馳走とは旬の品をさり気なく出し、主人自ら調理して、もてなすことである」この言葉を聞いて、ど…

NHKドラマ『広重ぶるう』 阿部サダオ演じる浮世絵師・歌川広重は、実は火消し同心だった

江戸時代に庶民の間で大人気だった「浮世絵」。悠久の時を経た現代の日本でも多くの人に愛され…

米軍の制式採用拳銃について調べてみた

2017年春、米陸軍の制式採用拳銃の後継機がドイツに本社を置くシグ・ザウエル社のP320に決定したと…

鎧なしで敵前上陸!源頼朝が「日本無双の弓取り」と称賛した下河辺行平【鎌倉殿の13人】

「当たらなければどうということはない」当たり前のことですが、どれほど強力な攻撃であろうと、そ…

砂糖は毒かそれとも薬か?調べてみた

砂糖は毒なのか?近年、インターネット上やSNSで「害のある物質」と非難されるようになって久しい砂…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP