和宮

  1. 徳川家の終焉を見届けた皇女・和宮 〜家茂の死、江戸無血開城、その静かな最後[後編]

    混乱の幕末に希望の光と灯した、徳川家茂と皇女和宮の美しくも儚い愛のストーリー。家茂と和宮の人となりを紹介した前編に続き、後編では、公武合体に至った経緯と、結婚後の家茂と和宮について紹介しよう。なぜ「公武合体」が行われたのか?…

  2. 激動の幕末に希望の光を灯した「徳川家茂と皇女和宮」その美しくも儚い愛の物語とは[前編]

    幕末に希望を与えた家茂と和宮江戸幕府は、1603年の開府以来約260年間続き、その間に1…

  3. 幕末、徳川の女性たちはどのように生きたのか【篤姫、和宮、一条美賀子】

    徳川の女性たち幕末期、それまで200年にわたり政権を握ってきた徳川家は、変わりゆく時代の波に翻弄…

  4. 岩倉具視について調べてみた【下級の出自ながら維新を牽引した公家】

    下級公家の出自だった 岩倉具視岩倉具視(いわくらともみ)は、かつては500円札の肖像にも使わ…

おすすめ記事

【稀代の魔術師】実在していたカリオストロ伯爵 「華麗なる詐欺師の謎とフリーメイソン」

「カリオストロ」の名を、名作アニメ「ルパン三世」で耳にしたことがある方も多いでしょう。…

ジョン万次郎について調べてみた【英会話は得意だが文語は苦手だった】

本当の愛称はジョン・マンジョン万次郎(ジョンまんじろう)として知られている人物は本名を中…

『中国は台湾を攻めるのか?』2027年に台湾有事が起きるとされる理由とは

近年、台湾海峡を巡る緊張が高まっている。特に、2027年が台湾有事の潜在的リスクの年として注目されて…

山県昌景【元祖赤備えを率いた最強武将】

山県昌景 赤備えの武名山県昌景(やまがたまさかげ)は甲斐武田家の信玄・勝頼の父子2代にわたっ…

ローマ帝国を滅亡に導いたキリスト教

古代ローマは紀元前8世紀の建国から、1000年以上にわたって存続した大帝国でした。しかし3世…

「放屁論から男色本まで」平賀源内のあまりに破天荒すぎる創作世界とは

「戦いのない大河」とも評され、これまで歴史に関心のなかった層からも「おもしろい」と高い評価を受けてい…

苦悩の「政界のプリンス」近衛文麿について調べてみた

日本という国にとって、太平洋戦争は歴史を語る上で外すことができないテーマであることは間違いない。…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP