アメリカ
-
新兵器ではありつつも過大評価された兵器・近接信管
画期的兵器 近接信管第二次世界大戦において実用化された兵器は数多く存在しますが、その中でも画期的なものとして挙げられるのが「原子爆弾」に「レーダー」、そして「近接信管」でした。「近接信管」は通称としては「VT信管」とも呼称されて…
-
ミッドウェイ海戦~こうすれば日本の勝利だった!
大東亜戦争・太平洋戦域の日米開戦の勝敗分岐点「ミッドウェイ海戦」について、なぜ日本は負けてしまったの…
-
「世界一出世した軍人」ドワイト・D・アイゼンハワー
アメリカ大統領をも務めた「アイク」ドワイト・D・アイゼンハワーの名は、現在アメリカ海軍の原子…
-
平壌を走るボルボ「北朝鮮問題にスウェーデンが絡む理由」
アメリカのトランプ大統領が北朝鮮の金正恩委員長と緊張状態に入り、一時は米朝衝突の可能性すらあった…
-
コストコは本当にお得なのか?人気の理由を調べてみた
アメリカ発の倉庫型大型スーパーマーケット「コストコ」。行ったことはなくても、名前を知らない人…
-
破産もしていたトランプ大統領の意外な人生
-
ロサンゼルスの戦い 【第二次世界大戦中のミステリー】
-
ノルマンディー上陸作戦 【プライベート・ライアンの描写そのもの】
-
アメリカ海兵隊について調べてみた
-
キューバとはどんな国なのか?【社会主義を勝ち取った国】
-
スターバックスの成功の秘密について調べてみた







