千姫

  1. 千姫の波乱に満ちた生涯(德川家康の孫娘、豊臣秀頼の妻)

    ※千姫姿絵(弘経寺蔵)徳川秀忠の長女千姫は、わずか6歳で大坂城の豊臣秀頼に輿入れし、大坂冬の陣と夏の陣を体験、落城時に助け出されました。そして本多忠刻と再婚。美男美女のお似合いのカップルと言われた姫路城での幸せな結婚生活は、…

おすすめ記事

『トランプ自動車関税25%』関税率が10倍に!日本の自動車メーカー未曾有の危機

2025年3月26日、衝撃的なニュースが世界を駆け巡った。トランプ米大統領が、4月2日から輸…

台湾はリサイクル大国だった 【台湾のゴミ収集事情と環境保護活動】

ゴミの収集日本でのごみ収集のやり方は、各自治体によって様々である。未だに指定ゴミ…

ドン・ジョヴァンニについて調べてみた【騎士団長殺し】

※ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト2017年に発行された村上春樹の長編小説「騎士…

日本軍人を苦しめ続けた「脚気(かっけ)」との戦いの歴史【陸海で別れた対応】

椅子に座った状態で足の力を抜き、木槌で膝をハンマーで軽く叩く、反射で膝が跳ねればよし、跳ねなければ……

【祇園祭を千年以上支え続けた町衆が暮らす】 京都室町・鉾町を巡ってみた

毎年7月、祇園祭(ぎおんまつり)一色に彩られる京都。メインの山鉾(やまぼこ)巡行をはじめ、宵…

蔦重亡き後、耕書堂はどうなる?歴代の蔦屋重三郎を一挙紹介!【べらぼう後伝】

数々の作品を世に送り出し、江戸のメディア王として一世を風靡した蔦屋重三郎。寛政9年(1797…

戦国時代の古戦場が身近な場所に!古い地名に秘められた歴史のロマンをひもとく

全国各地にある「開かずの踏切」。筆者の地元である神奈川県鎌倉市にも「鎌倉踏切(かまくらふみきり。通称…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP