台湾

  1. 注音符号とは 【台湾にもひらがなやカタカナがあった? ~中国語の発音記号 】

    注音とは?注音をご存知だろうか? 「ㄅㄆㄇㄈ」 ボ、ポ、モ、フォと発音する。中国語を学習したことがある人なら、もしかしたら聞いたことがあるかもしれない。英語を学習するときも同じであるが、新しい言語を学ぶとき必ず発音記号なるも…

  2. 台湾でコロナに感染した体験記 【台湾の漢方薬 清冠1号で回復しました】

    コロナ感染コロナ禍も下火になってきて、国と国との行き来も始まろうとしているこの頃、筆者は…

  3. タピオカミルクティーの創始者は誰か?「発祥地の台湾で10年も裁判が行われていた」

    日本でも大流行近年、日本で「タピオカミルクティー」が大流行した。タピオカミルクテ…

  4. 中国、台湾の臭いけど美味な 「臭豆腐、毛豆腐」

    臭豆腐とは?日本でも納豆やクサヤの様に、臭いは独特だが多くの人に愛される食品がある。…

  5. 【外国人から見ると変わって見える台湾人の5つの癖】 ~質問に「は?」で答える

    文化とは世界には多くの国があり、それぞれの文化や習慣は大きく異なっている。グロー…

  6. 日本と感覚の違う台湾の変わったお盆~ 中元普渡 【霊を「好兄弟」と呼ぶ】

  7. 日本人には馴染みのない 中国圏の変な迷信 「梨を分けてはならない、傘のプレゼントはNG」

  8. 【台湾の合法ハーブ】ビンロウの数千年の歴史 ~神聖な植物だった

  9. 【台湾の合法ハーブ】ビンロウ(檳榔)の効果と危険性

  10. 日本が台湾へ出兵するきっかけとなった 「牡丹社事件」

  11. 台湾の九份(きゅうふん) 〜雨の日こそ魅力がある観光地

おすすめ記事

西太后に嫌われ、24歳で井戸に投げ込まれた「悲劇の才女・珍妃」

清朝末期の動乱と西太后の専権19世紀末、中国の清朝は列強の圧力にさらされ、かつての強大な国力を失…

なぜ奈良時代に血なまぐさい争乱が続いたのか?「長屋王の変」の黒幕とは

平城京を中心に、東大寺・興福寺・春日大社などの壮麗な寺社が建立され、国際色豊かな仏教文化、すなわち天…

NYダウ 一時2197ドル安【過去最大の下げ幅で2度目の取引中止】

12日、ニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均が急落。11日にトランプ米大統領が…

『叔母を無理やり…』中国史上最も狂っていた少年皇帝・劉子業とは

「南朝 宋」少年皇帝の登場いまから1500年以上前、中国は「南北朝時代」と呼ばれる分裂の…

深センが面白いと世界から注目【中国のシリコンバレー】

お隣の国、中国で今テクノロジーの分野でアツい!と言われている都市があるのをご存知でしょうか?…

「スーパーマンの呪い」とは ~はした金しか貰えなかった2人の原作者

アメコミヒーローの代名詞で、後の作品にも強い影響を与えたスーパーマン。赤いマントを羽織り、汽…

【鎌倉殿の13人】どうか花押を!ハレの舞台で駄々をこねた千葉常胤の頼朝愛と矜持

「戦ってこその武士。齢60を超え、お迎えの支度でも始めようと思っていた矢先に、誉れある大戦で一暴れし…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP