有馬記念

  1. 有馬記念の昭和から令和まで全64回の成績を振り返る 【平成・令和編】

    有馬記念(3歳以上オープン 国際・指定 定量 2500m芝・右)は、日本中央競馬会(JRA)が中山競馬場で毎年12月最終週に施行する重賞競走(GⅠ)である。普段は馬券を買わないが「このレースだけは買う」人は多い。この記事は前回の昭和…

  2. 有馬記念の昭和から令和まで全64回の成績を振り返る【昭和編】

    有馬記念(3歳以上オープン 国際・指定 定量 2500m芝・右)は、日本中央競馬会(JRA)が中山競…

  3. 有馬記念の歴史について調べてみた【有馬頼寧の4つの功績】

    有馬記念(3歳以上オープン 国際・指定 定量 2500m芝・右)は、日本中央競馬会(JRA)…

おすすめ記事

【トランプと習近平のディール外交】米国の台湾非介入は日本にとって悪魔のシナリオ

トランプ米大統領が再びホワイトハウスに返り咲き、その予測不能な「ディール外交」が世界を揺さぶっている…

関税ってそもそも何のため?今さら聞けない「国家が関税をかける理由」とは

2025年現在、アメリカのトランプ大統領が大規模な関税政策を打ち出し、世界経済に波紋を広げている。…

隠れた名将 廖化元倹【蜀の建国から滅亡まで活躍した長寿武将】

蜀の誇る名脇役 廖化(りょうか)とは三国志には数々の名脇役が登場するが、名脇役の代表格と…

おせんべい(煎餅)の歴史について調べてみた

煎餅(せんべい)とは穀物の粉で作る菓子の総称ですが、地方色が強く材料や製法も様々です。…

【三国志最大の悪役】 暴虐の限りを尽くした董卓 ~史実での実像とは

『三国志演義』は、三国時代の英雄たちが割拠する群雄劇であり、史実をもとに大きく脚色された小説…

ソンムの戦い について調べてみた 【世界初の戦車・実戦投入】

※イギリス軍の塹壕1916年7月1日から同11月19日までフランス北部・ピカルディ地方を…

全身入れ墨の美人盗賊~ 雷お新 「伊藤博文を美人局で脅し、死後、入れ墨は人体標本に」

明治の初め、美貌を武器に暗躍した雷お新という女盗賊がいました。全…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP