芳春院

  1. 戦国一の子沢山?前田利家の妻・おまつ(芳春院)が生んだ子供たちを紹介【どうする家康に登場する?】

    戦国時代、武家の女性に課せられた役割の一つに「子供を産むこと」が挙げられます。男児ならば世継ぎ候補、次男以下は戦力増強。女児ならば他家へ嫁がせて両家の絆を結びつける重要な役割を果たしました。そこで多くの武士たちは子作りに余念…

おすすめ記事

「毒ガスを実用化した男」 フリッツ・ハーバー 【約100万人の犠牲者、妻が自殺】

ノーベル化学賞の受賞フリッツ・ハーバーは、ドイツ出身の化学者であり、1918年にはノーベ…

【第三次世界大戦?】緊迫するイスラエル情勢 〜双方死者1000人以上 「イスラエルとパレスチナの対立の起源を遡る」

不意打ちだったハマスの襲撃2023年10月7日、イスラエルとパレスチナの武装組織ハマスとの間で、…

源頼朝は伊豆の流人からどうやって将軍になれたのか?

鎌倉幕府初代将軍となった 源頼朝 は13歳で流人となり伊豆に流されるが、東国の武士たちをまと…

戦国時代「小田原北條五代祭り」の武者行列に一般公募で参加してみた!【北条早雲公顕彰五百年】

少し前の話になりますが、小田原市(神奈川県)で毎年5月3日(祝)に開催される「小田原北條五代祭り」に…

中国にある死亡村とは? 【謎の奇病、男女が入れ替わる?】

死亡村とはまるで、金田一耕助の小説に出てきそうなタイトルである。殺人事件が次々と…

人違いで藩主を殺した刃傷事件 「板倉勝該事件」 ~後編

今回は前編に引き続き後編である。旗本・板倉勝該(いたくらかつかね)は、兄の遺領6,000石を…

「我思う故に我あり」近代哲学の父ルネ・デカルト

我思う故に我ありこの言葉は聞いたことがあるという人も多いと思う。近代哲学の父ルネ・デカルトは…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP