投稿者の記事一覧

通行人

読書とお絵かきが好きな通行人。ドイツ史に魅力を感じる人間です。

  1. ヨーロッパピクニック事件とは【ベルリンの壁崩壊に影響を与えた亡命劇】

    汎ヨーロッパピクニック事件とは汎ヨーロッパピクニック事件とは、冷戦終結前夜、1989年のハンガリーとオーストリア国境地点で起こった出来事を指す言葉である。1989年8月19日のその日、オーストリアとの国境に接する町ハンガリーのシ…

  2. 枕草子はなぜ生まれたのか?その誕生について調べてみた

    『枕草子』と清少納言『枕草子』は平安中期、清少納言によって執筆された世界最古の随筆である。…

  3. 在原業平と『伊勢物語』について調べてみた

    『伊勢物語』とは「むかし、男ありけり」という冒頭があまりにも有名な『伊勢物語』は平安時代に書かれ…

  4. フリードリヒ大王(プロイセンの父)を支えた友人【カッテ】

    フリードリヒ大王フリードリヒ2世、フリードリヒ大王とも呼ばれる第3代プロイセン王である。…

  5. 『とりかへばや物語』平安時代の男装少女?男の娘?

    とりかへばや物語とは『とりかへばや物語』という作品タイトルを耳にしたことはあるだろうか。…

  6. 吉田松陰は旅行のために脱藩した?松陰の東北旅行について調べてみた

  7. オスタルギーとは何か?東西ドイツ統一後の東ドイツについて調べてみた

おすすめ記事

中国史上屈指の悪魔~ 張献忠 【四川の大虐殺で300万の人口が2万以下に】 ※諸葛亮の予言

四川の悪魔四川(しせん)といえば中国料理でお馴染みの四川料理や、三国志で有名な蜀(しょく)の地で…

映画『室町無頼』で話題!~「寛正の土一揆」を率いた蓮田兵衛とは何者か?

歴史の中には、時代を動かすような大きな出来事や、強烈な印象を残す人物が数多く存在します。…

『古代中国』戦国最強の将軍は誰か? 〜白起・王翦・李牧・廉頗の比較と評価

※この記事はデジタルボイスでもご視聴できます↓戦国時代の四大名将とは?戦国時代(紀元前5…

天才軍師・諸葛亮は本当に「占術や幻術」を使っていたのか? 『奇問遁甲の謎』

三国時代の天才軍師として有名な諸葛亮は、講談小説である『三国志演義』の中では「奇門遁甲(きも…

【実録】ガス欠になった時の対処法まとめ【車のトラブル】

先日、群馬県赤城山の頂上付近で、ガス欠になりました。ナビだと頂上まで20分くらいと出たのでつい行…

【三国志】曹操じゃなかったの?諸侯に董卓討伐を呼びかけた橋瑁(喬瑁)の生涯

三国志、皆さんも好きですか?筆者も大好きで、光栄の歴史シミュレーションゲーム「三国志」シリー…

初期の島津氏 ~鎌倉時代から室町時代まで

はじめに丸に十字の家紋として薩摩国(現在の鹿児島県)の島津氏は知られている。島津氏は…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP