投稿者の記事一覧

アバター

草の実堂編集部

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子

  1. 野口男三郎事件 ~「少年の尻の肉が切り取られた未解決殺人事件」

    生い立ち野口男三郎(のぐち おさぶろう ※旧姓・武林、1880年生まれ)は、大阪府大阪市西区新町で衡器(重量をはかる器具)製造を行っている家の三男として誕生した。その後、市内の英語学校・高等英学校(現・桃山学院)に進学し…

  2. 三国志の『魏は青・呉は赤・蜀は緑』ってどこからきたの?

    はじめに三国志が好きな人にとって、当たり前のように染みついてしまったのが、それぞれの国のイメ…

  3. 木村拓哉、再びジャニーズ会見後のKY投稿に批判続出「ポエム進次郎?」「違う宇宙で生きてる」

    Published byNew's Vision俳優の木村拓哉(50)が…

  4. 『ブギウギ』解説 大正時代のエンタメ事情 ~「宝塚に落ちて松竹に入団した笠置シヅ子」

    NHK連続テレビ小説『ブギウギ』は、大坂の銭湯の看板娘・鈴子が「ブギの女王」と呼ばれる大スターになる…

  5. 「三国志」は中国では意外と人気がなかった 【中国で人気の武将とは】

    中国史に高い関心を持つ日本人は多い。特に、三国志に関してはプレイステーション2時代に…

  6. 個人の現金預金1千兆円を株式等への政策に意欲

  7. 【若者の自殺死亡率上昇】 台湾で始まる「心の休暇」とは

  8. 【関係者が次々と死亡】 ハリウッドで最も呪われた映画「Atuk」とは

  9. 【新卒1500万人が未就職】 若者の失業率が高まる中国で流行している 「子供業」とは

  10. 「らんまん」牧野富太郎の死後 ~残された未整理標本40万枚の整理に60年

  11. 【知られざる特撮の歴史】 特撮誕生からゴジラ爆誕まで ~11月に映画「ゴジラ-1.0」が公開

おすすめ記事

【井戸から地獄に通っていた?】 野狂と呼ばれた小野篁 ~昼は役人、夜は閻魔大王の手伝い

日が落ちると、まさに「一寸先は闇」となる平安時代の京の都。真っ暗になると鬼や妖怪たち…

「流星・隕石・流星体、小惑星、彗星」 違いについて分かりやすく解説

「流星、隕石、流星体、小惑星、彗星」など、宇宙に関する用語は多様だ。ここに「…

『ブギウギ』解説 大正時代のエンタメ事情 ~「宝塚に落ちて松竹に入団した笠置シヅ子」

NHK連続テレビ小説『ブギウギ』は、大坂の銭湯の看板娘・鈴子が「ブギの女王」と呼ばれる大スターになる…

【近代から現代へ】 第一次世界大戦とアメリカの参戦理由 「ウィルソンの理想主義が大衆社会を招いた?」

第一次世界大戦とアメリカの登場第一次世界大戦は、近代と現代を区分する重要な分岐点として歴…

東大寺二月堂はなぜ二月なのか?

奈良の大仏さまで有名な東大寺では、毎年3月になると二月堂でお水取り(修二会)が行なわれる。…

かごめかごめについて調べてみた

はじめに皆さんは「かごめかごめ」をご存知でしょうか?日本古来から伝わる『わらべ歌』の…

【光る君へ】 まひろ(紫式部)が生きた平安時代 「全く“平安”ではなかった」

平安時代の社会的変化とは?NHK大河ドラマ「光る君へ」の舞台である平安時代(中期から後期…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP