投稿者の記事一覧

アバター

草の実堂編集部

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

  1. 歴史を動かした絶世の美女たち!古代中国の美人15人

    古代中国の美人たち美は時代とともに変遷し、各時代ごとに異なる理想像が生まれた。特に古代中国では、多くの絶世の美女が歴史に名を残している。彼女たちは単に美しいだけでなく、時には王や権力者の寵愛を受け、国家の運命を左右する存…

  2. 『愛なき結婚』フランス王と王妃の冷え切った夫婦生活 ―ルイ13世とアンヌのすれ違い

    「どうしても上手くやっていかなければならない相手に限って、なぜかギクシャクしてしまう…」そう…

  3. 『古代中国』夫婦の寝室に侍女がいた理由とは?~ただの世話係じゃなかった

    夫婦の寝室に侍女 奇妙な風習の理由現代の感覚では理解しがたいが、古代の中国において、夫婦…

  4. 『マンゴーを拝まなければ粛清』毛沢東の贈り物が生んだ異様な「マンゴー崇拝」とは

    突然起こった奇妙な「マンゴー崇拝」人類の歴史を通じて、さまざまなものが信仰の対象となってきた。…

  5. 夫から性感染症をうつされ、離婚…そこから日本初の公許女性医師となった荻野吟子

    明治時代、日本人女性で初めて医術開業試験に合格した女性がいた。彼女の名は荻野吟子(おぎの ぎ…

  6. 古の伝承が語る~ 体内に宿り人を操る『寄生虫』の奇怪な伝説

  7. 始皇帝の死後、権力を握った宦官・趙高は本当に奸臣だったのか?

  8. 【古代中国】拷問されてトイレに投げ込まれた後、秦の宰相にまで上り詰めた男

  9. 【チョコレートの知られざる歴史】飲むことを禁じた司教の衝撃的な最期

  10. 『古代中国』戦国最強の将軍は誰か? 〜白起・王翦・李牧・廉頗の比較と評価

  11. 本能寺の変の黒幕は斎藤利三? 明智光秀たちを追い詰めた「四国問題」説とは

おすすめ記事

惟康親王の悲劇 「源氏のカリスマで元寇から日本を救った?鎌倉幕府7代将軍」

鎌倉幕府の将軍というと、多くの方は源頼朝(みなもとの よりとも)公と源頼家(よりいえ。頼朝公の長男)…

闇の中の光明【漫画~キヒロの青春】⑥

こんばんは 人間には光が必要です。謎の電…

家康は絶体絶命だった伊達政宗を秘かに助けていた 「関白秀次連座事件」

豊臣秀吉は、奥州仕置(東北の領土処理)後、甥の豊臣秀次を関白(天皇を補佐し、政務を行う役職)とした。…

台湾の宝物について調べてみた 「翡翠白菜 肉形石 清明上河図」

中華民国(台湾) 国立故宮博物院国立故宮博物院とは、台北市にある博物館であり台湾の国立博…

【スエズ・パナマ】 世界の運河について調べてみた

※パナマ運河世界の主な交通手段が船舶だった頃、人々はより早く、より安全に航行するために人…

上杉謙信は27歳の頃、出家と隠居を宣言し出奔していた 【全てが嫌になった?】

上杉謙信の出家願望「越後の龍」こと上杉謙信は、弘治2年(1556年)27歳の時に越後を出…

【近代イギリス長編小説の頂点】ジェーン・オースティンの生涯

ジェーン・オースティンとはジェーン・オースティン(1775~1817)は、イギリスの小説…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP