投稿者の記事一覧

草の実堂編集部

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

  1. 始皇帝の祖母の墓から見つかった「2300年前の謎の猿」の正体とは?

    古代中国の死生観と墓の意味古代の人々にとって、「死」は終わりではなかった。特に中国では、死後の世界は現世よりも永遠で重要な場所とされ、そこでも生活が続くと考えられていた。あの世でも不自由なく暮らせるよう、衣食住に必要な品々が…

  2. 「虫歯は“神が許した虫”だった?」知られざる古代の虫歯伝説

    虫歯は人類にとって、最も身近な病気の一つである。現代日本において、歯科医院の数は約6…

  3. 「本籍地」は自分で自由に決められる!転籍手続きをやってみた

    日本人なら、誰でも本籍地が設定されています。日常生活にはあまり影響がないものの、自分のアイデ…

  4. あまりにも残酷すぎる最後を遂げたマリー・アントワネットの親友『ランバル公妃』

    18世紀後半のフランス、華やかなヴェルサイユ宮殿に、一輪の花のように人々の目を引く女性がいま…

  5. 『西洋史で最も醜い祭り?』貴族が庶民を見世物として笑った「クッカーニャ」とは

    「働かなくても暮らせる世界があったら」と思ったことはありませんか。現代に生きる私たち…

  6. 『古代中国の吉原』青楼で一晩遊ぶと、いくらお金がかかったのか?

  7. やなせたかし氏と小松暢さんのおかしな同棲生活 ~「お化けボロアパート」※あんぱん

  8. 『悪魔崇拝』していたとでっち上げられ、処刑されたテンプル騎士団

  9. 「ペガサスから人喰い馬まで」世界の“神獣化した馬”たちの伝承

  10. 『死刑より過酷?』清朝の囚人たちが最も恐れた流刑地「寧古塔」とは

  11. やなせたかし、上京の裏にあった「女を追いかけて行くのか?」という批判の声 ※あんぱん

おすすめ記事

日本は移民規制を導入すべきか? 社会が直面する現実と葛藤

日本は少子高齢化による労働力不足や経済停滞に直面しており、移民政策が議論の中心にある。一方で…

SNSの注意点について調べてみた【炎上 ネットトラブル】

インスタグラム、Facebook、LINE、TwitterなどSNSはネットを通じて様々な人たちと簡…

【ブギウギ】 スズ子の移籍騒動 ~史実の笠置シヅ子は監禁状態に

梅丸楽劇団で人気スターとなった福来スズ子は、あこがれの人、松永からライバル会社への移籍を持ちかけられ…

大山巌 〜日露戦争で満州軍総司令官を務めた西郷隆盛の従兄弟

西郷兄弟は父方の従兄弟大山巌(おおやまいわお)は薩摩藩の出身の軍人で、日露戦争では満州軍…

村上武吉と村上水軍について調べてみた【海の関ヶ原】

瀬戸内海に浮かぶ芸予(げいよ)諸島の周辺は、潮の流れが速く、航海の難所であり、地元の住人は「船に乗る…

戦国美人三姉妹の次女・お初の生涯 「浅井と織田の血を絶やさぬよう奔走」

お初とはお初(おはつ)は戦国大名・浅井長政と織田信長の妹・お市の方との間に生まれた、浅井…

【ディズニーランド攻略】40代おっさんが独断と偏見で選ぶおすすめアトラクション5選

ほんの気まぐれに、東京ディズニーランド(長いため以下TDL)へ行ってきました。最後にTDLへ…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP