投稿者の記事一覧

草の実堂編集部

草の実学習塾、滝田吉一先生の弟子。
編集、校正、ライティングでは古代中国史専門。『史記』『戦国策』『正史三国志』『漢書』『資治通鑑』など古代中国の史料をもとに史実に沿った記事を執筆。

  1. 始皇帝の兵馬俑で発見された「2200年前の指紋」最新分析が明かす制作の秘密

    地下に眠る大軍勢 始皇帝陵と兵馬俑中国を初めて統一し、強大な中央集権国家を築き上げた秦の始皇帝は、自らの死後に備えて壮大な陵墓を築いた。その壮大な建造物こそ、現在も多くの謎に包まれた世界遺産・秦始皇帝陵である。陵…

  2. 引き抜くと人が死ぬ?古代から恐れられた怪植物・マンドレイクの伝承

    マンドレイク(Mandrake)という植物をご存じだろうか。別名マンドラゴラ(Man…

  3. 17〜18世紀、費用は数千万円!貴族だけが味わえた卒業旅行・グランドツアーとは

    17世紀から18世紀にかけて、ヨーロッパ、特にイギリスの上流階級の間では、「グランドツアー(…

  4. 『死を運ぶ虫、神として祀られた虫』世界の伝承が語る“異形の虫”たち

    地球上に棲む動物のうち、およそ7〜8割は、昆虫、クモ、エビ・カニなどを含む「節足動物」に分類される。…

  5. A級戦犯として処刑された東條英機の妻・かつ子の生涯 「夫婦喧嘩をしたことなど一度もない」

    敗戦後、極東国際軍事裁判においてA級戦犯として絞首刑に処された東條英機。その妻・かつ子は、夫…

  6. 始皇帝の祖母の墓から見つかった「2300年前の謎の猿」の正体とは?

  7. 「虫歯は“神が許した虫”だった?」知られざる古代の虫歯伝説

  8. 「本籍地」は自分で自由に決められる!転籍手続きをやってみた

  9. あまりにも残酷すぎる最後を遂げたマリー・アントワネットの親友『ランバル公妃』

  10. 『西洋史で最も醜い祭り?』貴族が庶民を見世物として笑った「クッカーニャ」とは

  11. 『古代中国の吉原』青楼で一晩遊ぶと、いくらお金がかかったのか?

おすすめ記事

猫の祖先・歴史について調べてみた

猫の起源猫の祖先は約6,500万年前~4,800万年前に生息した小型捕食動物のミキアスです体…

ビットコインの仕組み 【分かりやすい!】

ビットコインという仮想通貨は、日本でもかなりメジャーになってきました。でも、それは「ビットコ…

声優になる方法 ギャラについて調べてみた

最近の声優さんってアイドルのような人気です。男性声優さんはイケメンだし、女性声優さんも美人ば…

世界で一番長生きな昆虫について調べてみた

セミの寿命は1週間しかないといわれています。(※成虫後)昆虫は一般的には短命なイメージですが…

近年の米中関係を振り返る ー中国にとって厄介だったバイデン政権

米国のバイデン大統領と中国の習近平国家主席は2021年11月、オンラインで3時間半に渡る首脳会談を実…

【フランス最後の皇帝】 ナポレオン3世の栄光と苦悩

ナポレオン3世は、フランスの歴史において特異な存在である。彼は高名な伯父であるナポレ…

源頼朝はなぜ死んだのか?様々な死因説 「家康が記録を消した?」【鎌倉殿の13人】

「冷酷無情の政治家」と呼ばれた源頼朝。先日放送された「鎌倉殿の13人」では、大泉洋が…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP