投稿者の記事一覧

mattyoukilis

mattyoukilis

浦和レッズ、フィラデルフィア・イーグルス&フィリーズ、オレゴン州立大学、シラキュース大学を応援しているスポーツ好きな関羽ファンです。

  1. 神になった関羽と関羽信仰

    人から神になった男インターネット上の書き込みを見ると、スポーツ選手やアーティスト、芸能人といった有名人に対する尊敬の意味を込めて「神」という言葉が使われる事が多々ある。27年来のレッズサポである筆者もミスターレッズと呼ば…

  2. 悲劇の小覇王 孫策 「項羽と並び称された武勇」

    呉の礎を作った小覇王魏、蜀、呉の三国で最後まで生き残った呉だが、孫権が200年に呉を継い…

  3. 夏侯惇の生涯 「戦下手だが人格者だった」

    謎に包まれた盲夏侯の生涯昔の人が書いたからか、三国志には登場人物に対してインパクト絶大の描写が目…

  4. 荀彧 ~曹操を支えた天才軍師 【王佐の才】

    曹操自慢の腹心人材コレクターとして名を馳せた曹操には、生涯を通して絶えず優秀な人材が集ま…

  5. 関羽の伝説 ~人々から愛された軍神【関羽は偽名だった?】

    数々の伝説を持つ軍神三国志には長年語り継がれる人物が多い。どの伝説も興味深いものばかりで…

  6. 恐竜進化の証人 原竜脚類 「初期の恐竜の代表格」

  7. スピノサウルスの帆の謎 【ラジエーター説、泳ぎ説、筋肉説 他】

  8. スピノサウルスの発見から現在に至るまでの研究の歴史

  9. 最後までドラマの連続だったNFLドラフト2021 最終日 「イーグルスの3日目」

  10. 未来への投資 2021NFLドラフト2日目

  11. 消えたセイスモサウルス 「もう一つの超巨大恐竜」

おすすめ記事

『世界で評価されたプリマドンナ』 三浦環 ~日本人初の国際的オペラ歌手

明治から昭和にかけて活躍した三浦環(みうらたまき)は、日本人として初めて世界的な名声を得たプリマドン…

宦官について調べてみた【中国史の陰の主役】

中国陰の主役である宦官中国の歴史を語る上で欠かせない存在、それが 宦官 (かんがん)である。…

イタリアの悪女・ルクレツィア・ボルジア【天女と呼ばれた魔性の女】

ルクレツィア・ボルジア (Lucrezia Borgia 1480~1519)とは、イタリア…

蒲生氏郷 【信長に認められ秀吉に恐れられた武将】

蒲生氏郷とは蒲生氏郷(がもううじさと)は織田信長に認められ、豊臣秀吉が徳川家康よりも恐れ、伊…

【童謡・赤い靴】の女の子は実在していた? 9歳で亡くなった「きみちゃん」とは

「あかいくつ、はいてた」で始まる童謡『赤い靴』。大正時代に作られたこの歌は、小学校などで今日…

【文壇一の負けず嫌い!?】 夏目漱石の癖が強すぎるエピソード

夏目漱石と聞くと「吾輩は猫である」「草枕」「坊ちゃん」など数々の優れた文学作品を思い浮かべる方も多い…

「パンの歴史」について調べてみた 【日本にパンが伝わったのは戦国時代】

「昔パンを焼いたのは6千年も前のこと 小麦を捏ね上げて、捏ね上げて♪」と小学生の時のお昼の校…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP