生活イベント
-
京都五山の送り火、8月16日じゃないのに夜空に燃えた大文字
現在はお盆の送り火として、8月16日にだけ灯される京都五山の大文字や妙法・舟形。しかし過去には、意外な理由で点火されたこともありました。琵琶湖疎水通水式明治23年(1890年)4月8日、疎水通水を祝う夜会は北垣国道京都府…
-
サッカーワールドカップ中継の歴史【放映権はいくらなのか?】
サッカーワールドカップは大会のたびに世界中で大きな盛り上がりをみせます。世界でも有数のイベン…
-
小田原の松原神社例大祭に行ってきた
東京から車で約1時間。神奈川県小田原市のゴールデンウィークは、他の街とは違う賑わいを見せる。…
-
グランピング おすすめスポット 4選
日本でも徐々に人気が高まっているグランピングですが、やっぱり豪華な設備と食事、サービスなどを考えると…
-
コストコは本当にお得なのか?人気の理由を調べてみた
アメリカ発の倉庫型大型スーパーマーケット「コストコ」。行ったことはなくても、名前を知らない人…
-
ハロウィンの歴史 「日本とアメリカの過ごし方の違い」
-
日本の夏にかかせない「国産線香花火」の歴史
-
キッチンカーはなぜ人気なのか?【開業許可と種類】
-
祭りと神輿の歴史について調べてみた
-
F1人気がなぜ日本で衰退したか調べてみた
-
バー・パブ・バル の違いについて調べてみた