調べてみたその他

  1. 「振り向いたら顔がない!」意外と歴史が古い『のっぺらぼう』の伝承

    世界にはさまざまな神話・伝承が残っており、それらに登場する超自然的な存在は「妖精」や「モンスター」などと呼ばれ、恐れられてきた。日本においては「妖怪」がそれに該当し、河童・天狗・一つ目小僧・砂かけ婆など、そのバリエーションは…

  2. 「理想の女性を彫刻で作って語りかける」ピュグマリオン王の狂気と愛 『ギリシャ神話』

    人間「なくて七癖」とはよく言ったもので、完璧かつ理想的なパートナーなどというものは、この世に存在しま…

  3. 「物を投げつけてくる」怪異伝承 〜シバカキ、石投げんじょ、真面目な幻獣

    投擲(とうてき:物を投げること)は、人類が持つ叡智の一つだ。我々ホモ・サピエンスは、…

  4. 「流行病」にまつわる怪異伝承 〜疱瘡婆・アメリカ狐・黒死病の天使たち

    2020年、新型コロナウイルスの世界的流行により、人類社会はかつてない打撃を受けた。…

  5. 【両性具有の神話】古代に語られた「男女の境界」を越える神々の伝承

    現代社会では、多様性やジェンダーをめぐる議論が盛んに行われている。しかし、こうしたテ…

  6. 意外と知らない!かつて世界的宗教だった「マニ教」とは?

  7. 世界の伝承に見る「眠りの神・悪魔・精霊」ゾロアスター教から日本まで

  8. 世界の神話に登場する「砂の怪物」たち ~ザントマンからセトまで

  9. 暗闇から聞こえる赤子の泣き声…人を誘う恐怖の怪異伝承

  10. 出会うと不幸に見舞われる?イギリスで語り継がれる「黒い犬」伝説

  11. 男を破滅させる美女たち…神話と伝承に見る「恐るべきハニートラップ」

おすすめ記事

菊姫の悲劇 「戦国時代の怨霊伝説!権力争いに巻き込まれて18歳で惨殺される」

下剋上の嵐が吹き荒び、血で血を洗た戦国時代。渦巻く野望の犠牲となったのは、決して男性だけ、武士だけで…

「振り向いたら顔がない!」意外と歴史が古い『のっぺらぼう』の伝承

世界にはさまざまな神話・伝承が残っており、それらに登場する超自然的な存在は「妖精」や「モンス…

スマホ決済サービス5選 【これで決まり!】

Suicaなどの電子マネー決済が当たり前となった現在、それを追い抜く勢いでスマホ決済サービスが出揃っ…

古代中国の女性にとって最も屈辱的だった「恥ずかしい」刑罰とは

古代中国の女性たちは、現代の私たちが想像するよりもはるかに厳しい社会的制約の中で生きていた。…

古宮城へ行ってみた【続日本100名城】

「三英傑」(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)を輩出した愛知県は、戦国時代には、織田信長と豊臣秀…

長屋王の変と藤原四兄弟【長屋王邸宅跡に今も残る呪い?】

歴史をのぞくと、その時代の背景にはどのような出来事があったのか、気になることが次々と出てきます。…

東京を無政府状態にまで追い込んだ暴動「日比谷焼打事件」とは?

歴史上の出来事には必ず理由がある。特に戦争という国家の重大事においては当然、開戦した理由と終戦した理…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP