調べてみた三國志
-
『知っているようで知らない三国志の結末』最後の名将・杜預とは
知っているようで知らない三国志の結末歴史上、三国志の結末は以下のように整理される。・魏が蜀を滅ぼす(263年)・魏が晋に禅譲する(265年)・晋が呉を滅ぼし、天下統一を果たす(280年)魏から晋への政権交代や、最…
-
『三国志』蜀を滅ぼした男・鄧艾 ~なぜ“英雄”は殺されたのか?
蜀を滅ぼした演義最後の名将中国中央電視台が制作し、日本でも放送されたドラマ『三国演義』は…
-
『三国志前半最大勢力』袁紹が命を落としかけた「界橋の戦い」とは?
袁紹を天下人候補に押し上げた戦い三国志の序盤における主役候補として、袁紹(えんしょう)の…
-
『三国志の異才』賈詡は本当に冷酷な軍師だったのか? ~史料から見る真の姿
三国時代には、諸葛亮や司馬懿といった名軍師が数多く登場する。彼らは知略を駆使し、戦乱の世を生…
-
『天才か狂人か?』曹操も手を焼いた三国志最凶の暴言王とは
三国志屈指の個性派三国志には数多くの「個性派」が登場する。「個性派」という言葉の定義は難…
-
「リアル三國無双」張遼!正史に残る最強武将の生涯とは
-
『三国志随一の美女』甄氏はなぜ死を命じられ、さらに辱められたのか?
-
「白馬の男には近付くな!」異民族から恐れられた公孫瓚、その末路とは
-
伝説の名医・華佗 〜曹操に処刑された『神医』の失われた医術とは
-
『三国志』謎の方士・左慈は実在した? 曹操を翻弄した不思議すぎる逸話
-
【三国志】曹操じゃなかったの?諸侯に董卓討伐を呼びかけた橋瑁(喬瑁)の生涯