調べてみた三國志
-
張遼の異常な武力と合肥の戦い【正史の方が活躍していた】
正史の方が活躍している 張遼三国志に於ける正史と演義の記述では、人物によって活躍の度合いが違う事が多々あり、むしろ正史の方が演義よりも活躍している場合がある。※三国志正史と演義の違いはこちらの記事を参照 → 「三国志」を記述して…
-
姜維伯約とは 【正史と演義で描かれ方が違う賛否両論の武将】
正史と演義で描かれ方の違う姜維同じ「三国志」と名の付くコンテンツでも、正史と演義では描か…
-
宦官について調べてみた【中国史の陰の主役】
中国陰の主役である宦官中国の歴史を語る上で欠かせない存在、それが 宦官 (かんがん)である。…
-
桃園の誓いはフィクションだった【劉備 関羽 張飛の義兄弟の契り】
実はフィクションだった「桃園結義」劉備、関羽、張飛が義兄弟の契りを結んだ 桃園結義(桃園…
-
関羽千里行のルートは実はとんでもない遠回りだった
関羽千里行は珍道中だった三国志で最も人気のある武将といっても過言ではない関羽は、ファンの…
-
曹操孟徳の少年期について調べてみた「正史三国志」
-
沮授(そじゅ)は実はキレキレの天才軍師だった【正史三国志】
-
「三国志」の面白さ!軍師、智将達のスゴイ計略あれこれ
-
「正史三国志」と「三国志演義」で活躍に違いがある人物
-
『三国志演義』で描かれた凄まじい”関羽の呪い”とは?
-
袁紹は、なぜ勢力を拡大できたのか? 【三国志正史を読み解く】