調べてみた安土桃山時代
-
【不味い!殺せ!】 料理人を殺そうとした「織田信長の味オンチエピソード」
織田信長は、日本史で最も有名な武将と言っても過言ではないでしょう。天下統一を目指し、戦いだけではなく経済面でも大きな改革を行なったことは教科書でも知るところです。しかし、大きな功績を残した一方で「短気、せっかち、残虐…
-
秀吉のエグすぎる戦術「鳥取城の飢え殺し」で自害した吉川経家とは
天下人となった豊臣秀吉は、城攻めに大変長けていました。その中で有名な城攻めが「高松の水攻め」…
-
【織田信長にまつわる女性たち】 謎多き正室・濃姫(帰蝶)の真実とは
織田信長には多くの夫人がいたとされます。知られているだけでも、正室の帰蝶(濃姫)をは…
-
織田軍を苦しめた伊賀忍者の頭領・百地丹波(百地三太夫) 「信長の暗殺に2度失敗」
百地丹波とは百地丹波(ももちたんば)とは、戦国時代の伊賀国を仕切る土豪であったが、裏では…
-
松永久秀は本当に『戦国の三梟雄』だったのか? ~意外と悪者ではなかった説
松永久秀は『戦国の三梟雄』の一人として知られている。梟雄(きょうゆう)とは、残忍で勇猛な…
-
信長の父・織田信秀はどういう人物だったのか? 「政治、謀略に長けていた」
-
戦国の覇王・織田信長の素顔 「身長166~169cm、早起きで綺麗好き、相撲好き」
-
豊臣秀吉の異常な人間観察力とは 「五大老の刀を全て言い当てる」
-
秀吉⇒秀次と受け継がれた「関白」は結局どうなった? 【秀吉が夢見た武家と公家の棟梁】
-
織田信雄はそんなにひどい武将だったのか? 「バカ殿扱いの信長の次男」
-
秀吉が担ぎ上げた「三法師」こと、織田秀信はどうなったのか?