調べてみた幕末明治

  1. 西郷隆盛の銅像 がなぜ上野公園にあるのか?

    「2018年の顔」のひとりである西郷隆盛。NHKの大河ドラマ『西郷どん』は彼を主人公にしたものである。維新三傑のひとりであり、薩摩藩士として活躍した彼の銅像は鹿児島の他にもある。そのなかで一番有名なのは、東京・上野公園に建つ…

  2. 山縣有朋 の功績ついて調べてみた【今までの評価は間違い?】

    明治2年(1869年)、山縣有朋(やまがたありとも)は、ヨーロッパの地にいた。明治維新を成功させ…

  3. 大政奉還の裏側について調べてみた【徳川慶喜の切り札とは?】

    265年間続いた江戸時代から明治への移行。はっきりとした線引きはできないが、幕末の出来事の中で大政奉…

  4. 白虎隊の真実について調べてみた【美談ではない】

    慶応4年(1868年)8月23日、若松城を望む飯盛山において19名の若い命が散った。会津藩のため…

  5. 坂本龍馬はなぜ偉人となれたのか?【幕末の風雲児】

    日本人なら誰でも知っている坂本龍馬。明治維新に多大な貢献をした偉人である。しかし、幕末の世に…

  6. 【鎖国は正解だった!?】明治の発展は鎖国のおかげ!

  7. 土方歳三について調べてみた【新選組副長】

  8. 松本城の構造と見どころ【6層の天守は日本最古】

  9. 西郷隆盛と勝海舟はいかにして江戸無血開城を成し遂げたのか?

  10. 幕末の薩摩藩と島津氏 「島津斉彬による藩政改革」

  11. 初期の島津氏 ~鎌倉時代から室町時代まで

おすすめ記事

武田信玄の命を縮めた一発の銃弾 【野田城で信玄を狙撃した鳥居三左衛門とは】

鳥居三左衛門(とりいさんざえもん)天文12年(1543年)大隅の国、種子島に漂着したポルトガ…

新撰組を作った男たち 【清河八郎と近藤勇】

局長・近藤勇を筆頭とする 新撰組 誠の一文字を旗に染め抜き、剣を頼りに幕末の大動乱を生き抜い…

【どうする家康】 石田三成は優秀な家臣だったのか? ~戦や内政の能力

はじめに石田三成については、豊臣秀吉に小姓として取り立てられ、後に秀吉にとって重要な家臣…

異文化社会の立役者 マレーシアのペナン島 【4つの宗教が混在するジョージタウン】

マレーシアの首都、クアラルンプールから飛行機で約1時間の場所にある、白を基調とした建造物が目印の「ペ…

この地球は樹木の残骸でできていた

さて、まずは先にこちらを読んで欲しい。「古代の地球は巨木世界だった確かな証拠【この地…

古代日本初の大規模対外戦争「白村江の戦い」が起こった理由と後世の影響

日本の歴史教育では、中臣鎌足・中大兄皇子による「大化の改新」は詳細に取り扱われるが、同時代に起こった…

ガーシー当選に、N党・立花党首「大勝利!」宣言 得票率2%超えも達成「箸にも棒にもー」から実現

「暴露系ユーチューバー」として活動しているガーシーこと、会社役員の東谷義和氏(50)がN…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP