調べてみた幕末明治
-
『20歳で壮烈な死を遂げた会津藩きっての美女』中野竹子とは 「生け捕られてたまるか!」
「武士たちの戦い」と聞くと、堂々たる体躯の男性武将や歩兵たちが激しく戦う姿を思い浮かべる人は多いでしょう。けれども、昔から男性とともに刀剣を手に戦った勇猛果敢な女剣士はたくさんいます。今回は、幕末期の会津戦争において藩や仲間…
-
【日本初のポスター美人】明治の名妓「ぽん太」の夫を支え続けた生涯
明治時代、「西に大阪宗右衛門町の富田屋八千代、東に新橋のぽん太」と称されるほど人気を博した名妓がいた…
-
知られざる明治維新の「影の立役者」 老中・阿部正弘の慧眼とは
「幕末といえば坂本龍馬!」歴史好きの方なら、そう考える人も多いのではないでしょうか。…
-
『実践女子学園の創設者』 下田歌子 ~日本女子教育の礎を築いた生涯
下田歌子は、日本の女子教育の先駆者であり、「実践女学校」を創設した歌人であり教育者です。彼女…
-
『夫婦で自刃』乃木希典の教育者としての晩年 ~明治天皇に殉じた壮絶な最後
乃木希典(のぎ まれすけ)は、日清戦争および日露戦争で名を馳せた陸軍の軍人で、特に1904年の日露戦…
-
「新5千円札の顔」津田梅子 ~日本の女子高等教育に人生を捧げた津田塾創設者
-
『大正三美人』九条武子 ~女子教育家・歌人として慈善事業に捧げた生涯
-
【1000人抱いた?】浮気三昧の伊藤博文を陰で支えた良妻・伊藤梅子の生涯
-
新撰組はどうやって資金を得ていたのか? ~土方歳三の知られざる経済手腕
-
【ロシア皇太子襲撃~大津事件】 日本のために自刃した畠山勇子
-
【娘と馬が夫婦になって父が激怒】東北地方に根ざした「オシラサマ信仰」とは