調べてみた日本史
-
東南アジアで暴れた日本人傭兵たち ~17世紀に起きた「アンボイナ事件」とは?
江戸幕府による鎖国の目的は?豊臣家を滅ぼし、唯一の天下人となった徳川家康は、「一国一城令」「武家諸法度」など、次々と制度を定めて、江戸幕府の体制(幕藩体制)を固めていきます。その一方、諸大名が外国との交易で強力な火器や硝…
-
【取材】鎌倉武士の伝統文化「流鏑馬」人馬一体の絶技に歓声と拍手 -神奈川県鎌倉市
令和5年(2023年)7月16日(日)9:00~13:30神奈川県鎌倉市・大日本弓馬…
-
【どうする家康】 織田信長の凱旋道中!徳川家康によるおもてなしがコチラ 「ぶらり富士遊覧」
天正10年(1582年)3月11日、甲斐国天目山で武田勝頼(演:眞栄田郷敦)の自害により武田家が滅亡…
-
全身入れ墨の美人盗賊~ 雷お新 「伊藤博文を美人局で脅し、死後、入れ墨は人体標本に」
明治の初め、美貌を武器に暗躍した雷お新という女盗賊がいました。全…
-
【どうする家康】 本能寺の変に“黒幕”はいるのか? 「世界史の法則」から考察する
家康が信長を殺す?先日放送された「どうする家康」では、衝撃的なラストシーンが描かれました。…
-
京都No1の人気観光地「清水寺」は平安京の守護神・坂上田村麻呂が創建した蝦夷鎮魂の寺院だった
-
秀吉は薩摩人で明智光秀は二人いた? 明史-日本伝 【中国から見た秀吉と信長】
-
蘇我氏にまつわる謎を探る! 石積みの方墳「都塚古墳」の被葬者は誰だ?
-
【高天神城の戦い】本多忠勝と榊原康政、首級を多く上げたのはどっち?『信長公記』によると……【どうする家康】
-
手紙から覗える伊達政宗の親子関係 「1000通以上の手紙が現存、超筆マメな人物だった」
-
【どうする家康】「本能寺の変」の当日、家康はどこにいたのか?