調べてみた日本史
-
からゆきさん ~「海外に売春婦として売られ、陰で日本を支えた少女たち」
「からゆきさん」という言葉に、聞き覚えのある方は多いのではないだろうか?「からゆきさん」とは、19世紀後半頃、海外へ渡り売春婦として働いた日本人女性のことである。出稼ぎ労働者「からゆき」とは、明治〜昭和初期頃まで九州…
-
戦国一の子沢山?前田利家の妻・おまつ(芳春院)が生んだ子供たちを紹介【どうする家康に登場する?】
戦国時代、武家の女性に課せられた役割の一つに「子供を産むこと」が挙げられます。男児ならば世継…
-
穴山梅雪は、なぜ武田勝頼を裏切って家康についたのか? 後編 「勝頼の死と梅雪の死」
前編では、穴山梅雪の前半生と裏切りに至るまでの武田軍での経緯を解説した。後編では、梅雪の裏切…
-
穴山梅雪は、なぜ武田勝頼を裏切って家康についたのか? 前編 「長篠で卑怯者と呼ばれる」
穴山梅雪とは甲斐の虎・武田信玄が率いた家臣団は「風林火山」の旗のもと、戦国最強と謳われて…
-
中世の武士は泣き虫ばかり?漢(おとこ)たちが流した涙の理由とは 【どうする家康】
ネット上で、こんなご指摘(意訳)を見つけました。NHK大河ドラマ「どうする家康」で、主人公の徳川…
-
武田信玄の命を縮めた一発の銃弾 【野田城で信玄を狙撃した鳥居三左衛門とは】
-
今こそ御恩を返す時!三方ヶ原合戦に散った夏目広次(甲本雅裕)の壮絶な最期【どうする家康】
-
【マニア向け】大庭景親(國村隼)の兄・大庭景義が懐島権守となった経緯と時期を考察してみた【鎌倉殿の13人 外伝】
-
豊臣秀吉の「バテレン追放令」について分かりやすく解説してみた
-
ロシア軍が「来寇」!? 対馬で起こった 「ポサドニック号事件」を調べてみた
-
肝っ玉母さんだった家康の次女・督姫 「池田輝政を大出世させた 超あげまん」