調べてみた日本史
-
家康にも秀忠にも嫌われた六男・松平忠輝 「ようやく家康に認められるも大坂の陣で大失態」後編
前編では、生まれた頃から家康に忌み嫌われた六男・忠輝の前半生について解説した。今回は、忠輝の後半生について掘り下げていきたい。大大名へ慶長15年(1610年)彦根藩主・井伊直勝家中で騒動が起き、家康は忠輝に彦根藩50万石もし…
-
家康に忌み嫌われた異端児! 六男・松平忠輝 「文武に優れていたが素行が悪すぎた」前編
松平忠輝とは松平忠輝(まつだいらただてる)は、徳川家康の六男でありながら、父・家康から生…
-
瀬名(築山殿)を自害に追い込んだ武田勝頼の哀れな最期とは?
築山殿と信康の信念を貫いた最期先日(7月2日)放送された「どうする家康」で、築山殿(演:…
-
松平信康は切腹。殺された瀬名は怨霊に?『松平記』より築山殿事件をたどる【どうする家康】
天正7年(1579年)8月29日、徳川家康(とくがわ いえやす)の正室・築山殿(つきやまどの。瀬名)…
-
長男・信康の死から学んだ家康の子育て術 「子は若木のように育てよ」 〜聞く力を身につけた秀忠 【どうする家康】
はじめに100年以上も続いた戦国時代。徳川家康はその最終的な覇者となった。家康は、子…
-
織田家最古参の重臣・佐久間信盛があっけなく追放された理由 【どうする家康】
-
【どうする家康】 ドラマでは絶対に描かれない築山殿の正体とは 「実は夫婦仲が悪く、家康に捨てられていた?」
-
天皇に「頼まれて」総理となった 鈴木貫太郎 【二・二六事件で頭、胸などに4発銃弾を受けても生還】
-
築山殿と信康はなぜ殺されたのか? その真相について 【どうする家康】
-
武田勝頼を滅ぼした主犯? 木曾義昌・穴山梅雪・小山田信茂…それぞれの末路
-
【どうする家康】 なぜ武田信玄は「信玄公」なのか? 隠れた経済的センスに迫る







