調べてみた歴史

  1. 巌流島の決闘の真相 前編 「武蔵は佐々木小次郎と戦っていなかった?」

    巌流島の決闘とは巌流島の決闘とは、慶長17年(1612年)4月13日、現在の山口県の通称「巌流島」で、宮本武蔵と佐々木小次郎が戦った決闘である。現在も語り継がれ、TVドラマや映画などでもお馴染みの日本一有名な決闘として知…

  2. 昭和天皇に「なぜ切腹しないのか?」と尋ねたマッカーサー

    第2次世界大戦後、日本は無条件降伏し、マッカーサーが昭和天皇に尋ねた。「なぜ切腹しないのか?」…

  3. 新撰組を作った男たち 【清河八郎と近藤勇】

    局長・近藤勇を筆頭とする 新撰組 誠の一文字を旗に染め抜き、剣を頼りに幕末の大動乱を生き抜い…

  4. 【暗殺に次ぐ暗殺で権力を得た腹黒親子】 北条時政と義時 ~後編

    時政の闘争の顛末北条時政は、三代将軍・実朝の執権として幕府の実権を握った。しかし…

  5. 【暗殺に次ぐ暗殺で権力を得た腹黒親子】 北条時政と義時 ~前編

    北条義時とは日本初の武家政権・鎌倉幕府は、源氏の棟梁で初代将軍・源頼朝によって開かれ、頼…

  6. 経営の神様・松下幸之助の功績 【 週休二日制を初めて導入 】

  7. 明治維新後の勝海舟 【福沢諭吉からは嫌われていた】

  8. 若い頃はテロリストだった伊藤博文

  9. 日本の税金は「弥生時代」から始まった

  10. 平家討伐「第一の矢」を放った佐々木経高。北条泰時が見届けたその壮絶な最期が泣ける【鎌倉殿の13人】

  11. 犬公方・徳川綱吉は本当に暴君だったのか? 【後編】

おすすめ記事

『ブギウギ』羽鳥善一(演・草彅剛)のモデル・服部良一とは? 「天才作曲家の代表曲」

NHK「ブギウギ」のヒロイン鈴子のモデル・笠置シヅ子の才能を開花させた服部良一。草彅剛さん演…

なぜ刑務所の塀はあんなにも高いのか?

なぜ刑務所の塀はあんなにも高いのか? 皆さんは考えたことありますか?近くにお住まいの方はご存知…

『大正時代のスキャンダル婚』大正三美人・林きむ子の生涯 ~未亡人の年下男性との再婚

背が高く、彫りの深い二重まぶたを持つ美貌で、「大正三美人」のひとりとして称された女性がいた。…

カップラーメンの歴史 【ハプニングで生まれた?】

もはや、日本だけでなく世界のソウルフードとなったカップラーメン。近年、値上がりが激しいものの…

猛烈な孤独感【漫画~キヒロの青春】②

第2話です。 → 女友達からのお誘い【漫画~キヒロの青春】③へ…

「近代」から「現代」の歴史的転換点とは? 【帝国主義の終焉と第二次世界大戦の始まり】

帝国主義から第二次世界大戦へ前回の記事「「近代」と「現代」境界線はいつなのか? ~歴史の転換点に…

おせんべい(煎餅)の歴史について調べてみた

煎餅(せんべい)とは穀物の粉で作る菓子の総称ですが、地方色が強く材料や製法も様々です。…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP