調べてみた歴史
-
【実在した巨人だけを集めた軍隊】プロイセン王の奇癖が生んだ“長身兵団”とは
18世紀初頭、ヨーロッパの片隅にあったプロイセンという小国に、異様なまでの軍事主義者が君臨していました。その人物は、フリードリヒ・ヴィルヘルム1世。「軍人王」と呼ばれた彼は、徹底した軍備拡張と厳格な規律を重んじ、浪費…
-
「伝説の舞姫が迎えた、あまりに悲しい最期」浅草オペラの女王・澤モリノ
大正時代、人々を熱狂させ絶大な人気を巻き起こした芸能・浅草オペラ。そんな浅草オペラが盛んな頃…
-
江戸の闇を駆けた大泥棒「田舎小僧」~多くの大名・御三卿すらも被害に
古今東西、世に盗人の種は尽きませんが、江戸時代にも多くの泥棒たちが暗躍していました。今回はそ…
-
「ヒトラーはなぜ画家になれなかったのか?」人間に無関心だった独裁者の絵画とは
アドルフ・ヒトラーは、ナチス・ドイツを率いて第二次世界大戦を勃発させ、ユダヤ人に対する大量虐殺「ホロ…
-
香港の“元・刑務所”が、今アートの発信地に?「大館(Tai Kwun)」とは
「香港」東洋と西洋が交差する歴史の舞台香港は、中国南部に位置する特異な歴史をもつ都市であ…
-
『知っているようで知らない三国志の結末』最後の名将・杜預とは
-
「出れば米兵に殺される」恐怖が招いた集団死 〜沖縄チビチリガマの悲劇とは
-
「吉原が燃えても誰も消さなかった」火消しが動かなかった衝撃の理由とは
-
朝ドラでは“ぼんくら社員” 史実のやなせたかしは有能編集マンだった ※あんぱん
-
関ヶ原に幻の巨大山城があった?歴史を揺るがす「玉城」とは
-
『ムッソリーニを撃った貴族の娘』ヴァイオレット・ギブソンはなぜ暗殺者になったのか?