調べてみた歴史

  1. ツェッペリン飛行船 「日本にも来ていた巨大飛行船」

    ※ツェッペリンの初飛行(1900年)1929年(昭和4年)8月29日、世界初の出来事があった。それは人類が長年憧れ続けた夢の第一歩でもある。ドイツの飛行船「グラーフ・ツェッペリン号」が世界一周飛行に成功した日であった。…

  2. ドイツの電撃戦はなぜ生まれたのか? 「ヒトラーの新戦術」

    1933年1月30日、ナチ党党首アドルフ・ヒトラーは、ついにドイツの政権を掌握した。オースト…

  3. なぜ菅原道真は「怨霊」となったのか?

    ※菅原道真時は平安、醍醐天皇の御世。きらびやかな平安の都において、魑魅魍魎が跋扈する…

  4. 【青ひげのモデル】 ジル・ド・レとは ~ジャンヌ・ダルクの右腕

    ある金持ちの男は、青い髭を生やしたその風貌から「青髭」と呼ばれ、周囲に恐れられていた。貧乏貴…

  5. ジャンヌ・ダルクについて調べてみた 【オルレアンの乙女】

    神の声を聞き、祖国のために戦争に身を投じたその娘は、まだ17歳だった。百年戦争を勝利…

  6. 祭りと神輿の歴史について調べてみた

  7. 幕末の薩摩藩と島津氏 「島津斉彬による藩政改革」

  8. 戦国時代と関ヶ原以降の島津氏の戦い

  9. 初期の島津氏 ~鎌倉時代から室町時代まで

  10. 徳川秀忠は本当に凡庸だったのか? 【徳川2代目将軍】

  11. 暴君ではない「皇帝ネロの功績」を調べてみた

おすすめ記事

江戸時代のお風呂事情について調べてみた

はじめに寒い冬の日温かいお風呂に入ると、身体の疲れがとれ心も落ち着きますね。日本は火山国というこ…

天正壬午の乱 〜徳川家康は如何にして甲斐・信濃を制したか【どうする家康】

天正壬午の乱とは?1582年(天正10年)6月、甲斐の武田家を滅ぼした織田信長にもはや敵は存在せ…

織田信長は本当に「人間五十年」と謡(うた)ったのか

はじめに信長は、快く湯漬を喰べ終ってから、その勝栗を二つ三つ掌に移して、ぼりぼり喰べ、 …

古代中国の恐ろしい埋葬文化 「妃を生きたまま埋めて肛門に宝石を詰める」

古代中国の埋葬文化中国は、記録上では5000年ほどの歴史がある。(民族や王朝は変わってい…

マルチビタミンの上手なとり方について調べてみた

マルチビタミンサプリひとり暮らししている人であれば、毎日の食事をどのようにするか迷うこと…

親の仇はかく討つぞ…寛一郎が演じる「運命の子」公暁の生涯【鎌倉殿の13人】

鎌倉殿・源頼家(演:金子大地)と正室つつじ(演:北香那。辻殿)との間に生まれた善哉(演:長尾翼)。…

伊勢神宮と出雲大社 どちらが格上なのか調べてみた

「無宗教だから」といいつつ、神社を訪れる日本人は多い。観光はもちろんだが、初詣、帯祝い(戌の…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP