調べてみた歴史

  1. 鉄甲船を率いて毛利水軍を破った武将・九鬼嘉隆

    海賊大名の異名九鬼嘉隆(くきよしたか)は、戦国時代から安土桃山時代に織田信長・豊臣秀吉に仕えた武将・大名で、九鬼水軍を指揮した人物です。後年の軍着物を中心に九鬼水軍の活躍が喧伝されたことで「海賊」大名として広くその名を知られ…

  2. 尼子経久【戦国時代を代表する下克上を成し遂げた武将】

    十一ヶ国の太守尼子経久(あまごつねひさ)は、室町時代から戦国時代にかけての武将・大名です…

  3. 第二次大戦の2つのフランス【ヴィシーフランスと自由フランス】

    フランスの降伏ポーランド侵攻で始まった第二次世界大戦。フランスとイギリスは西部戦線でドイ…

  4. カウラ日本人戦没者墓地【実は存在していた日本の海外領土】

    カウラ日本人戦没者墓地海外領土と言うのとは実は少しニュアンスは違いますが、オーストラリアのニ…

  5. 微笑仏を造った木喰について調べてみた

    のっぺらぼうの木像たち宮崎県西都市の歴史民俗資料館には、一風変わった木彫りの像が安置されている。…

  6. 暗号機「エニグマ」とコヴェントリー爆撃

  7. 広島が首都だった時【広島大本営と第七回帝国議会】

  8. 松平春嶽について調べてみた【本人は否定した幕末の四賢候】

  9. 足利直義について調べてみた【室町幕府の副将軍と呼ばれた弟】

  10. 保科正之 〜稀代の名君と呼ばれた家康の孫

  11. 蜂谷頼隆 ~織田家の天下布武を支えた知られざる武将

おすすめ記事

『江戸時代のワクチン戦士』日本の医学を変えた日野鼎哉とは

江戸時代、日本の医学界は大きな転換期を迎えていました。長らく漢方医学が主流だった日本に、西洋医学…

「別班」になるための試験内容とは? 【日曜劇場『VIVANT』】

日曜劇場『VIVANT』の第6話が放送されました。ドラマのラストシーンでは、風力発電事業の入…

『戦場と化すガザ』なぜ同じイスラム教のアラブ諸国が積極的に助けないのか?

ガザ地区は、長年にわたりイスラエルとパレスチナの紛争の中心地であり、度重なる戦闘で甚大な被害を受けて…

誕生日石&花 【2月11日~20日】

他の日はこちらから 誕生日石&花【365日】誕生日石のご購入なら品数が豊富なパワーストーン専門店…

男の葛藤【漫画~キヒロの青春】⑰

毎日暑いですね。この時も季節的には暑い季節だった事を覚え…

なぜダイヤが採れないのに「ダイヤモンドヘッド」なのか?

人気No.1の観光地と言っても過言ではないハワイ。そのハワイの中でも観光スポットは山…

大久保忠世 「信玄、信長、秀吉に称賛された徳川十六神将」

大久保忠世とは大久保忠世(おおくぼただよ)は徳川家康に仕えた、徳川十六神将の一人に数えら…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP