調べてみた歴史
-
家康が溺愛した美人キリシタン女性〜 おたあ・ジュリア 「信仰を貫き島流しにされる」
侵略戦争文禄元年(1592)〜慶長3年(1598)にかけ、豊臣秀吉は明の征服をめざして朝鮮侵略戦争を行った。この文禄・慶長の役は、現地では「壬辰・丁酉倭乱」と呼ばれ民衆を巻き込んで戦闘が繰り広げられた。この時、日本軍の捕…
-
【20世紀最大の人災】 ウクライナで400〜1500万人が餓死したホロドモールとは 「神を捨てたスターリン」
はじめにウクライナ軍による反転攻勢が明らかになり、ロシアによるウクライナ侵攻は新しい局面をむかえ…
-
中国史上、最も悲惨な最後を迎えた宦官・劉瑾 【絶命するまで2日がかりで3,357刀 斬られる】
宦官とは古代中国の歴史を語る上で 宦官 (かんがん)は欠かせない存在である。宦官…
-
漫画『キングダム』で中国史を学ぼう! 春秋・戦国時代のリアルな世界とは?
はじめに漫画『キングダム』を原作にした実写版映画の第3弾が、来月(7月)28日に上映されます。…
-
二千年の時を越えて生き返った兵馬俑 「一体の兵士が突然動き出した信じられない事件」
兵馬俑秦の始皇帝を守るように、共に埋められた兵馬俑(へいばよう)は、今でも多くの歴史ファ…
-
「6月16日 和菓子の日」のルーツになった江戸幕府の儀式 「嘉祥」とは?
-
ある1人の死体が第二次世界大戦の勝敗を決めた!? 【ミンスミート作戦】
-
安土桃山時代の茶人・廣野了頓(ひろのりょうとん)とは? 【豊臣秀吉・徳川家康が親しんだ人物の謎を探る】
-
コアなファンも多い日本陸軍の「九七式中戦車」とはどんな戦車だったのか?
-
少女の壮絶な戦争体験記 『おあん物語』 〜血なまぐさい生首とともに寝起きする籠城生活
-
【戦国史上最悪の籠城戦】 秀吉の鳥取城渇え殺し 〜「死肉を奪い合う城兵たち」