調べてみた西洋史

  1. 【第二次世界大戦の原因?】1929年の「ウォール街大暴落」と「世界恐慌」とは

    今から約100年前の1929年頃、アメリカから発生した「世界恐慌」は、後に起こった第二次世界大戦の遠因とされています。近年でも「リーマンショック」や「コロナショック」など世界的な株価の大暴落がありましたが、なぜ、1929年の株価大暴…

  2. 【キリストの聖杯はどこに?】突然大富豪になった司祭が見つけた謎の財宝

    「聖杯」という言葉を、どこかで耳にしたことがある方は多いでしょう。聖杯とは、イエス・…

  3. 【ナポレオン三世を操った美人スパイ】 カスティリオーネ伯爵夫人 ~イタリア統一の裏側

    19世紀、巧みな外交手腕と美貌でフランス皇帝ナポレオン三世を抱きこみ、のちのイタリア統一へ多…

  4. 【不敗の変人元帥】アレクサンドル・スヴォーロフ 「30分以上じっとしていられない」

    アレクサンドル・スヴォーロフは、その生涯において7つの戦争と60回以上の戦闘に参戦し、一度も敗北しな…

  5. 【犯罪者からパリ警察の英雄へ】 フランソワ・ヴィドック ~世界最初の探偵

    2024年オリンピックにわいた花の都パリ。大都市の華やかさの影には、常にその治安を守るための…

  6. 【クトゥルフ神話の生みの親】ラヴクラフトとは ~世界的人気小説家の不遇の生涯

  7. 【稀代の魔術師】実在していたカリオストロ伯爵 「華麗なる詐欺師の謎とフリーメイソン」

  8. 【正気か狂気か】 コロセウムで剣闘士となったローマ皇帝 コンモドゥス

  9. 【ルターが信じた悪魔】 パプストエーゼル ~16世紀の宗教改革の背景とは

  10. マリー・アントワネットが愛した、人類史にも影響を与えた「意外な花」とは

  11. 【ナチス】に立ち向かったデンマークの少年たち 「チャーチルクラブ」

おすすめ記事

【トランプ政権も動揺】死後も世界を揺るがすジェフリー・エプスタイン

死亡後も世界を揺るがすジェフリー・エプスタイン資産家であり投資家として知られたジェフリー…

北の関ヶ原 『慶長出羽合戦(長谷堂城の戦い)』 わかりやすく解説

関ヶ原の戦いは、戦国時代において最も有名な戦いであろう。しかし、この関ヶ原の戦いの陰…

『モンゴルに伝わる怪物伝説』UMA、異形の民族、原初の巨人の死体化生神話

モンゴルといえば、日本と肩を並べる相撲大国であり、朝青龍や白鵬など、歴代屈指の強豪力士を輩出…

北海道と言えば?アイヌ語に由来する地名を調べてみた

北海道と言えば、雄大な自然やアイヌ文化など個性豊かな土地として知られており、その個性は地名にも表わさ…

進化の歴史が明かされる? ヤマトサウルスの発見と研究 【日本で発見された新種の恐竜】

日本で発見された新種の恐竜恐竜の進化の歴史を左右する可能性を持ったメラクセスの命名に盛り…

過去最大規模の「オゾンホール」が南極大陸の上に形成される 【大きさは北米の面積】

衛星データによると、今年のオゾンホールは南極大陸の約2倍の大きさにまで拡大したという。…

【かつて信者数30万人を獲得した新興宗教】 大本と出口王仁三郎

オウム真理教と大本オウム真理教は1990年代の日本で数々の事件を引き起こし、最終的には地下鉄サリ…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP