調べてみた西洋史
-
カンナエの戦いをわかりやすく解説【共和制ローマvsカルタゴ】
紀元前3世紀の地中海地域では、北アフリカを拠点とする海洋国家「カルタゴ」と、イタリア半島に勃興した「共和制ローマ」の対立が激化していた。第一次ポエニ戦争ではローマが勝利したが、前218年、再び両者の対立は先鋭化し、第二時ポエニ戦争が…
-
戦術の天才「ハンニバル」とライバル「スキピオ」
地中海を望む北アフリカの小国「チュニジア」しかし、紀元前146年まではカルタゴという古代都市…
-
ロシア内戦について調べてみた【赤軍対白軍 ボリシェヴィキの台頭】
第一次世界大戦終結の前年である1917年、ロシア帝国内で労働者や農民を中心としたロシア革命が…
-
【王国・帝国・公国】国の呼び方の違いの意味を調べてみた
西洋史を学ぶ上で日本人にとってネックとなるのが「政治体制」、つまり「王国」「帝国」「公国」といった国…
-
ロシア帝国の歴史とロマノフ朝について調べてみた
近くて遠い国。そして、日本の歴史とも深いかかわりを持つ国がロシアだ。2017年はロシア帝国の…
-
オルレアン包囲戦とは 【ジャンヌダルクの活躍】
-
第一次世界大戦・地上の主力は大砲だった【WW1シリーズ】
-
第一次世界大戦に従軍した意外な5人の偉人 【ヘミングウェイ、ディズニー…】
-
第一次世界大戦前における各国の立場【WW1シリーズ】
-
中世フランスに実在した謎の「鉄仮面の男」の正体
-
【クレオパトラの海底神殿発見】アレクサンドリアの探査が注目されている