調べてみた西洋史

  1. フランス革命に散った王妃マリー・アントワネットの愛人・フェルセン伯爵のラブレター、解読に成功

    報道によると2020年6月3日、フランス王妃マリー・アントワネット宛てに出された彼女の愛人・フェルセン伯爵のラブレターが解読されたそうです。しかし、解読が必要なラブレターって、一体どんな文面だったのでしょうか。一途に愛情を貫いた…

  2. ポーランド王国 「隣国に恵まれなかった中欧の大国」

    ポーランド王国の成り立ちポーランド王国は1025年にピャスト朝によって誕生した。…

  3. イタリアの統一について調べてみた

    496年の西ローマ帝国崩壊の後、これまでローマ帝国一国で支配されていたイタリア半島は、東から来たゲル…

  4. ボウディッカ【ケルト人の自由と誇りを求めローマ帝国に立ち向かった女王】

    イギリスの女王と言えば、大英帝国の栄光を象徴するエリザベス1世やヴィクトリア女王が有名ですが、その歴…

  5. 神聖ローマ帝国は、帝国とは言いづらい異色の国家だった

    名前だけと言われた 神聖ローマ帝国『神聖ローマ帝国と自称しているこの集団は、いかなる点においても…

  6. 人を窓からブン投げ続けた歴史を持つチェコ「プラハ窓外放出事件」

  7. 【デンマーク初の女王誕生のきっかけを作った王妃】イングリッド・アヴ・スヴェーリエ

  8. マリア・カロリーナの波乱の人生【マリーアントワネットの姉】

  9. メアリー・テューダー【恋をつらぬいたフランス王妃】

  10. キャサリン・パー ~義理の娘に夫を寝取られたイングランド王妃

  11. イギリスの女性参政権運動について調べてみた「テロリストと呼ばれた女性たち」

おすすめ記事

戦国時代の食事 「武士たちは何を食べていたのか?」

2013年12月、「和食」が世界遺産に登録された。もともと高かった和食人気が世界各国でもさら…

百人一首の謎について調べてみた

お正月のかるた遊びでお馴染みの「百人一首」。だが、そこには様々な疑問や謎が秘められているよう…

天下無双の算術・長束正家「秀吉が強引に家臣にした天才」

長束正家とは長束正家(なつかまさいえ)は豊臣秀吉から高い算術能力を買われ、ヘッドハンティング…

ノルマンディー上陸作戦 【プライベート・ライアンの描写そのもの】

第二次世界大戦を引き起こし、ヨーロッパの大半をその支配化に収めたナチス・ドイツは、1941年、ソ連へ…

日本ダービーの歴史を調べてみた【キーストンの悲劇】

東京優駿(日本ダービー)(3歳オープン 牡・牝 国際・指定 定量 2400m芝・左)は、日本…

フリー素材イラストサイト開設しました!

草の実堂に新たにサイトが開設されました。スポンサードリンク&…

「結婚してたの!?」周囲から驚かれた文豪・中島敦の表と裏の顔

中島敦(なかじま あつし)といえば、「山月記」や「李陵」といった中国古典を題材にした作品が有名です。…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP