調べてみた政治,経済

  1. 世界初!アルバニアで「AI大臣」が誕生。汚職対策に期待と不安の声

    古今東西、政治家の汚職問題は後を絶ちません。人間だからどうしても欲に目がくらんだり、人間関係のしがらみにとらわれたりなど……いくら公明正大・清廉潔白を心がけていても、何かしらの落度はあるものです。しかし私的行為ならともかく、…

  2. 石破退陣で日本外交はどうなる?「小泉進次郎 vs 高市早苗」安定か緊張か

    石破茂首相が9月7日、退陣の意向を表明した。7月の参院選での自民党大敗を受け、党内の「石破おろし…

  3. 石破総理が退陣を発表!何が辞任する決定打になったのか?

    9月7日、石破首相が辞任の意向を表明し、次回の自民党総裁選に立候補しない考えを示した。参議院…

  4. 7月の参院選大敗の自民党 しかし石破政権の支持率が上昇 その理由とは

    7月20日に投開票された参議院選挙で、自民党・公明党の与党は改選66議席から47議席へと大幅に減らし…

  5. 『2025年7月の参院選』なぜ国民民主と参政党は躍進したのか?

    2025年7月20日に行われた第27回参議院選挙は、自民・公明の与党が過半数を割り込む歴史的な結果と…

  6. 『2025年7月の参院選』なぜ立憲民主党は伸び悩んだのか?

  7. 【参院選2025】日本人ファーストを掲げる参政党。急伸の理由は?街頭演説現場リポート

  8. 「世論」と「民意」の危うさを説いた福澤諭吉 〜150年前の警鐘

  9. 『シリア・アサド政権が崩壊』 主導した「シリア解放機構」って何? 〜ヌスラ戦線とは

  10. アサド政権崩壊で懸念されるイスラム国の再生 ~そもそもイスラム国の歴史とは

  11. 【今さら聞けない】CEO、CAO、CBO、CDO…様々な肩書きの意味と違いを解説

おすすめ記事

【光る君へ】藤原惟規(高杉真宙)は紫式部(まひろ)の弟?それとも兄?考察してみた

まひろの弟 藤原 惟規(ふじわらの のぶのり)高杉 真宙(たかすぎ・まひろ)まひろ(紫式…

「鎌倉殿の13人」第4回ついに頼朝が挙兵!運命の8月17日を『吾妻鏡』はどう書いた?

北条義時(演:小栗旬)が見出した勝算、文覚(演:市川猿之助)のもたらしたドクロ、そして後白河法皇(演…

平安400年間で花開いた国風文化の凄さとは 「ひらがな・カタカナの誕生」

奈良時代には大陸からもたらされた文化が色濃く残っていましたが、894年に遣唐使が廃止されると、日本独…

北朝鮮の軍事力について調べてみた

終わりの見えない北朝鮮問題。なかでも軍事衝突は「今そこにある危機」である。誰もがまさかと思い…

『べらぼう』江戸庶民が熱狂した壮大なイベント、吉原の“桜並木”とは?

江戸の出版ビジネス界で“メディア王”となり成功していく蔦屋重三郎を中心に、当時活躍した人々を描くNH…

今川氏真 「生まれる時代を間違えた」 なぜ暗愚な人物とされたのか?

今川氏真は、かつて「海道一の弓取り」と讃えられた大名・今川義元の跡目を継ぎながら、一代にして…

「バベルの塔」は実在するのか?モチーフとなったジッグラト【エテメンアンキ】

<出典 wikipedia>『バベルの塔』の伝説旧約聖書…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP