調べてみた

  1. 犬も猫も食べた戦争孤児の悲惨な生活 「売春婦になった少女たち」

    朝ドラ『虎に翼』では、寅子の上司・多岐川の過去が明らかになりました。彼の再起のきっかけは、上野で見かけた戦争孤児でした。戦争によって家族を失った「戦争孤児」はおよそ12万人にのぼり、戦後の社会問題の一つとなっていました。今回…

  2. 【世界人口削減?】ジョージア・ガイドストーンの謎 「10のメッセージと爆破事件」

    2022年7月6日、アメリカジョージア州にある謎の巨大なモニュメントが、突如何者かに爆破され…

  3. 【革命の思想家ルソー】 ただの変態だった

    啓蒙思想を世に広めた思想家の一人、ルソーをご存じだろうか。彼の思想はフランス革命に大きな影響…

  4. コロンブスの新大陸発見によってもたらされた「恐ろしい現代病」とは?

    1492年、クリストファー・コロンブスがアメリカ大陸を発見したという歴史的事実は、学校の授業…

  5. 戦国時代のヒエラルキーについて解説 「天皇・公家、将軍・大名、国人・地侍、他」

    はじめに日本において身分の差が顕著になったのは、弥生時代に人々の生活が狩猟から農耕中心に…

  6. 『虎に翼』 戦争孤児の施設での過酷すぎる生活 〜強制収容「狩込」

  7. 戦国時代の結婚や恋愛事情とは 「愛妻家だった戦国武将たち」

  8. 古代中国の封建社会の階級制度「三六九等」とは?

  9. 【三国志】曹操を支えた天才軍師・荀彧と郭嘉

  10. 恐竜ファン必見! ブロントサウルスの消滅と復活の軌跡

  11. 【フランス革命の美貌の女闘士】 テロワーニュの栄光と悲劇 「時代の寵児が裸の屈辱に」

おすすめ記事

古代日本と朝鮮半島の関係性とは 「神功皇后の朝鮮出兵伝説」

日本と朝鮮半島との交流は、旧石器時代には始まっていたとみられている。海を渡り日本に住…

『東西の奇怪な人魚伝承』食されたザン、予言する神社姫、皮を奪われたセルキー

「人魚」とはその名の通り、人間と魚をかけ合わせたような怪物であり、神話や幻想の世界においてポピュラー…

劉備&劉禅で最後じゃない!『三国志』時代以降も受け継がれた漢王朝の後継国家を紹介

漢(かん)王朝と言えば高祖・劉邦(りゅう ほう)が興し、一度は断絶するもののやがて復活。その後、魏(…

大老がなんと江戸城内で殺された 「稲葉正休事件」

桜田門外の変以前の刃傷事件幕末に幕府のNo.2である大老が殺された「桜田門外の変」は、将…

武田信玄の病と死因 「ストレスによる胃潰瘍だった?」

武田信玄の死因群雄割拠の戦国の世において最強と謳われた甲斐の虎・武田信玄(たけだしんげん…

【虎に翼】法律家を諦めて結婚を選んだ涼子さま 「華族令嬢の結婚相手選びとは」

朝ドラ『虎に翼』では、高等試験を目の前にして、男爵令嬢・桜川涼子(演:桜井ユキ)が法律家の道をあきら…

異文化社会の立役者 マレーシアのペナン島 【4つの宗教が混在するジョージタウン】

マレーシアの首都、クアラルンプールから飛行機で約1時間の場所にある、白を基調とした建造物が目印の「ペ…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP