調べてみた

  1. 信長の父・織田信秀はどういう人物だったのか? 「政治、謀略に長けていた」

    織田信長は圧倒的な知名度があり、おそらく歴史に全く興味がない人でも知っているだろう。しかし、その父親の織田信秀は一般的にはあまり知られていない。「信秀の葬儀にて信長が抹香をぶちまけた」という逸話がなんとなく知られてい…

  2. 【ブギウギ】 吉本せいが息子・穎右と笠置シヅ子の結婚に反対した理由

    村山興業の女社長、村山トミのモデル・吉本せい。夫と二人三脚で始めた寄席を大企業「吉本興業」へと成…

  3. 『日本書紀』 が示す日本の国家形成における真実とは?

    朝鮮半島で唐と新羅が激しく争っていた7世紀半ば、日本は先進国である唐に習いながら、中央集権国家を着々…

  4. 【ブギウギ】 村山トミのモデル吉本せいとは? ~吉本興業の礎を築いた女傑

    村山興業の女社長・村山トミのモデルは、吉本興業創業者の吉本せいです。夫と二人三脚で始めた1軒の寄…

  5. 最後まで美濃斎藤氏を支え、義に殉じた謎多き武将・長井隼人佐道利の生涯

    エピローグ~ 謎多き長井隼人佐道利~今回は、斎藤道三~義龍~龍興の美濃国主3代にわたり仕…

  6. 【飛鳥・奈良時代の日本】 なぜ唐を意識せざるを得なかったのか?

  7. 徳川家康を天下に導いた交渉術 「自ら動かず相手を動かす」「話をよく聞き決断後ぶれない」

  8. 【ブラキオサウルスのご先祖様 】 ボトリオスポンディルスとボイブリアとは

  9. 人間とクジラの「会話」が、宇宙人とのコミュニケーションに役立つ?

  10. 信者による領地支配がなんと100年! 加賀一向一揆についてわかりやすく解説

  11. 【豪華客船からケーブル敷設船へ】 巨大すぎた蒸気船グレート・イースタンの受難

おすすめ記事

政府閉鎖の影響(政府職員に関して)について調べてみた

前回の記事に置いてアメリカで行われている政府閉鎖がどのようなものかに関して調べてみました。→こちら…

犬公方・徳川綱吉は本当に暴君だったのか? 【前編】

徳川綱吉とは江戸幕府開府からおよそ80年、人々を翻弄し苦しめたと言われた将軍が登場する。…

浅井長政は、なぜ織田信長を裏切ったのか? 信長を窮地に陥れた「盟友の裏切り」

数々の武将や大名に裏切られてきた織田信長。その中でも最初に彼を追い詰めたのは、意外なことに身…

『猫は老いると妖怪になる?』 江戸時代から愛され続けている「猫又」とは

ここ数年来、定着している「猫」人気。メディア・SNSで話題になり、イベント・猫カフェには…

中国人の「どこでもトイレ」文化 【股の部分が空いている子供用ズボン、開襠褲(カイタンクー)】

皆さんは中国の子供が履く、開襠褲(カイタンクー)というズボンをご存知だろうか?開襠褲…

『名画で見るウェディングドレスの歴史』純白のドレスを世界に広めた女王の決断とは

結婚式を迎える花嫁にとって最も大切なアイテム、ウェディングドレス。そして花嫁を大いに…

夏の甲子園、高校野球応援ブラスバンドの歴史

この夏100回記念大会を迎える夏の高校野球全国大会。かつて甲子園を沸かせたレジェンド球児たち…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP