調べてみた
-
嫁姑戦争ついに決着!夫の決断やいかに?『遠野物語』が伝える流血の惨劇エピソード
大事な息子が他人に奪われた……そんな想いがこじれたゆえか、母親は嫁(息子の妻)に対して、複雑な感情を抱いていることも少なくないようです。一方の嫁も嫁で、あたしゃ夫と結婚したんであって、その母親までついて来るとは……と思っているかいな…
-
台湾の国民的ヒーロー!廖添丁の義賊伝説「TIAN DING 稀代兇賊の最期」
強きを挫いて弱きを助け、富める者から奪って貧しい者に分け与える。そんな台湾の義賊伝説が元にな…
-
古典ファン必見!11月1日が「古典の日」に制定された理由とは?
1年366日、いつも何かしらの記念日となっていますが、11月1日は「古典の日」なのだそうです。…
-
中国の食文化について調べてみた 【山東料理、昆虫食】
食文化中心の中国広大な中国には多様な食文化・食習慣が存在する。中国人にとっての最大の…
-
客回転率は悪いけど…江戸時代の蕎麦屋が生き延びた意外な経営戦略
いきなりですが、気の乗らないお食事の誘い、あなたならどうしますか?「訊くまでもない。そんなの…
-
人生「七転び八起き」が面白い!武士道バイブル『葉隠』が伝える浪人の心得
-
夏侯惇の生涯 「戦下手だが人格者だった」
-
日本人なら知っておきたい!皇室用語「内親王」殿下について調べてみた
-
お役所仕事を合理化!日本「三大悪人」高師直が導入した新システム「執事施行状」
-
伝説の盲目剣豪・富田勢源 「佐々木小次郎の師匠説」
-
蕎麦屋あるある集「蕎麦歌留多」に、お店もお客も共感の声