調べてみた

  1. 『李在明×トランプの相性は?』実利でつながる米韓同盟、その裏に潜む摩擦とは

    6月3日、韓国の大統領選挙で進歩派の李在明(イ・ジェミョン)氏が勝利し、新たな大統領に就任した。かつて「反日の権化」と呼ばれ、過激な発言で知られた李大統領は、選挙戦で「実用外交」を掲げ、日本や米国との協力を強調する現実路線に転換した…

  2. 熊本の猫寺「生善院」に伝わる恐怖の伝説とは ~無実の僧の死が招いた祟り

    熊本県球磨郡水上村にある寺院「生善院(しょうぜんいん)」は、山門脇に狛犬ならぬ「狛猫」がいる…

  3. 『世界最古の天文図が描かれた古墳』奈良の「キトラ古墳」に20年振りに行ってきた

    20年振りに「キトラ古墳」を訪ねてみようと思ったJR東海の奈良観光キャンペーン「いざいざ…

  4. 中国とロシアは本当に“仲間”なのか?表と裏で分かれる両国の思惑とは

    中国とロシアは、対米共闘のパートナーとして表向きは緊密な関係をアピールしている。しかしその裏…

  5. 『一族皆殺しから蘇った男』信長も制御できなかった“復讐の鬼” 長連龍とは

    戦国の乱世において、能登の畠山氏に仕えたのち、織田信長や前田利家のもとで数々の戦に身を投じた武将がい…

  6. 中国が「小笠原諸島」を軍事的に重視する理由とは? ~その戦略的重要性

  7. 『羊が生える木』から始まった ~世界を動かした「綿」の知られざる歴史とは

  8. 自衛隊基地のそばに外国人が土地を買っている?知られざる安全保障リスクとは

  9. 【24歳で謎の失踪】天才版画家・藤牧義夫はどこへ消えたのか?

  10. 古墳文化の最終章「八角墳」とは? 日本に10数例しかない八角形の古墳

  11. 昭和初期に散った17歳の心中歌姫 〜高輪芳子の短すぎた舞台人生

おすすめ記事

【光る君へ】変なアダ名をつけないで!紫式部と険悪だった左衛門の内侍(菅野莉央)はどんな女性?

彰子の女房 左衛門の内侍(さえもんのないし)菅野 莉央(かんの・りお)橘隆子(たちばなのたか…

肩こり、首こりの原因と解消法を専門家に聞いてみた 【整形外科にインタビュー】

肩こりや首こりなど、「こり」に悩まされている人はとても多いのではないだろうか?筆者も…

日本vsアイヌ…という単純な話ではない?「シャクシャインの戦い」について解説

現在の北海道が日本人による統治を迎えたのは日本の歴史の中で見れば比較的最近のことで、1885年(明治…

戦艦の歴史を変えた弩級艦・ドレッドノート

戦艦ドレッドノートドレッドノート(Dreadnought)は1906年12月に就役したイ…

みゆちゃんの父親【漫画~キヒロの青春】86

しかしえげつない暑さですね。去年は6月後半くらいからずっとこんな感じだったので今年はまだマシ…

香水の歴史とクレオパトラ 「香水は薬だった」

香りでオシャレを楽しむ化粧品である香水は、精神の安定や前向きな気持ちに切り替える作用を持つことから『…

ネアンデルタール人はなぜ絶滅したのか「言葉を話し、現生人類と交雑していた?」

ネアンデルタール人は、約40万年前に出現し、約4万年前に絶滅したヒト科の絶滅系統である。前編…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP