調べてみた

  1. 戦国時代の火縄銃による暗殺の逸話 「信長を狙った杉谷善住坊、宇喜多直家の日本初の狙撃暗殺」

    「暗殺」は、古来より世界中で多く行われてきた。日本においても、古くは飛鳥時代に中大兄皇子・中臣鎌足らが蘇我入鹿を暗殺した乙巳の変、中世においては本能寺の変、江戸時代の赤穂事件など、規模が大きなものから小さなものまで枚挙にいとまが…

  2. 【光る君へ】 紫式部の生きた時代の元号がわかりにくい? 西暦との対照表をご用意しました!【大河ドラマ鑑賞のお供に】

    令和6年(2024年)NHK大河ドラマ「光る君へ」、皆さんも楽しみにしていますか?え、「合戦…

  3. 【謎だらけの戦国時代屈指の才女】 小野お通とは 〜真田信之が想いを寄せる

    小野お通とは小野お通(おののおつう)は、和歌・書画・絵画・琴・舞踊など諸芸百般に秀でており、特に…

  4. 【厄年は単なる語呂合わせ?】 江戸時代まで遡って厄年の起源を調べてみた

    年始に神社や寺へ行くと、厄年の早見表を掲示しているのをよく見かけますね。今年が厄年に…

  5. 本居宣長 〜古事記を解読し日本人の心の原点を探る 「もののあはれの意味とは」

    本居宣長とは本居宣長(もとおりのりなが)とは、江戸時代の日本古典研究家である。医…

  6. 食は江戸にあり!江戸時代に生まれた人気メニュー 【すし・鰻・天ぷらの歴史】

  7. NASAが警戒する危険な小惑星5選 「地球に衝突する可能性はどれくらいか?」

  8. 【弱者のルサンチマン】 ニーチェが教える芸能人スキャンダルの本質

  9. 【初詣の起源】いつから始まったのか? 「大正時代の私鉄の企業戦略だった」

  10. 【十二支の本当の由来とは】 干支について調べてみた

  11. 【実在したスリの銀次】 仕立屋銀次と250人の子分たち 〜「警察と賄賂関係、大富豪だった」

おすすめ記事

身柄確保!【漫画~キヒロの青春】88

みなさんお盆休みはどう過ごされましたか?僕はPCにばかり向かってました(笑)それとこ…

カウラ日本人戦没者墓地【実は存在していた日本の海外領土】

カウラ日本人戦没者墓地海外領土と言うのとは実は少しニュアンスは違いますが、オーストラリアのニ…

令和4年(2022年)は寅(トラ)年…ということで、虎に関することわざを紹介!

新年、明けましておめでとうございます。令和4年(2022年)は十二支の寅年。日本には棲息して…

平宗盛は本当に無能だったのか調べてみた

平宗盛像(『天子摂関御影』収録)偉大な父に対して、パッとしない二代目という図式は、世にはよく見…

コンビニの発祥はアメリカの氷屋だった 「セブンイレブン、ローソンの起源」

もはや生活になくてはならないほど社会に定着しているコンビニエンスストア。主に24時間…

「仏の茂助」と呼ばれた・堀尾吉晴【豊臣政権の名調整役】

堀尾吉晴とは豊臣秀吉に仕えた堀尾吉晴(ほりおよしはる)は武勇に加え、温和で誠実な面を持ち…

宮城事件とはなにか?「ポツダム宣言をめぐり日本でクーデター未遂事件があった」

歴史の文脈においては、「日本は広島県・長崎県に原子爆弾を投下され、さらにソビエトの参戦もあり、ポツダ…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP