調べてみた

  1. 【伝説の美容師】 ヴィダル・サスーンについて調べてみた

    「ボブ、ショートカット」などの髪型は、時代や流行を超えて常に一定の人気があるが、これらのヘアスタイルの歴史を調べると、ある1人の人物に必ず辿り着く。それはヴィダル・サスーンである。彼は、現在存在するほとんどのカットに…

  2. 大久保彦左衛門 〜「無欲と言うか頑固と言うか…立身出世に目もくれなかった戦国武将」

    戦国時代、犬にも喩えられる忠義の篤さで知られた三河(みかわ。現:愛知県東部)の武士たち。徳川…

  3. 古代ギリシャのファッションについて調べてみた

    古代のファッション文化は、今でも受け継がれているものが多い。今回は西洋文明の発信地である、古…

  4. 御朱印帳はどこで買える?「神社仏閣のかわいい御朱印帳」

    御朱印帳を知っていますか?神社やお寺を巡るのが、好きな人増えてきましたね。それこそ最…

  5. 【和弓と洋弓どちらが強い?】実は戦争の主役「弓」日本と世界の違い

    古代や戦国時代においては、武将や兵士が槍や日本刀を振るって戦場を駆け巡る…という構図が思い浮かべられ…

  6. 秀吉から名城を任された武将・中村一氏

  7. 古代エジプトのファッションについて調べてみた「ファラオの王冠は布製だった」

  8. 神社の参拝マナー 「コロナ禍でここまで変わった」

  9. 菊姫の悲劇 「戦国時代の怨霊伝説!権力争いに巻き込まれて18歳で惨殺される」

  10. ウルトラサウロス 「消えた伝説の超巨大恐竜」

  11. 秀吉の2回目の大返し「美濃大返し」について解説 【羽柴秀吉vs柴田勝家】

おすすめ記事

最期は後鳥羽上皇の怨霊に?三浦義村はその後どうなったのか【鎌倉殿の13人 後伝】

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」、いよいよ最終回も間近、周囲では早くもロスになる方が続出しているよ…

『恐怖のワニ伝説』世界各地に伝わる「異形のワニ」たちの記録

「ワニ」は、恐るべき捕食者である。鱗に覆われた巨大な体と、ひとたび獲物を見つければ容…

【魔術書・グリモワール】に記された 「オリンピアの7天使」とは

「グリモワール」という言葉を耳にしたことがあるだろうか。グリモワールとは、中近世のヨーロッパ…

「いざ鎌倉」という言葉について調べてみた

「いざ鎌倉」という言葉がある。「小学館 全文全訳古語辞典」によると、この言葉の意味は…

兵馬俑の親指を盗んだアメリカ人 「破損した兵馬俑の価値は450万ドル」

兵馬俑の価値中国の歴史遺産の兵馬俑(へいばよう)。 1974年から開始された発掘調査は現在も進行…

織田信長が最も愛した女性 「生駒吉乃とお鍋の方」とのラブロマンス

織田信長がメインキャストとして登場する大河ドラマでは、齋藤道三の娘・濃姫が注目されがちである。…

障害者向け福祉サービス・就労移行支援とは?

就労移行支援とは何か?対象者は?就労移行支援とは、社会生活上さまざまな困難を抱えた障害者のために…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP