調べてみた

  1. 「日露戦争の英雄」乃木希典とはどのような人物だったのか?

    港区赤坂の「乃木坂」という地名は有名だ。これは1912年に赤坂区議会がこの坂の名前を、ある人物の死を悼んで付けたものだ。その人物とは、日露戦争でその名を馳せながら、悲劇的ともいえる最期を遂げた大日本帝国陸軍軍人であり学習院院…

  2. 織田水軍VS毛利水軍~木津川口の戦い 【信長の鉄甲船】

    織田vs毛利戦国の覇王となることを目指していた織田信長の水軍と、中国地方の最大の大名・毛…

  3. 戦国三英傑の特徴(性格)について調べてみた 「信長、秀吉、家康」

    はじめに戦国三英傑とは、数多くの武将たちが争いを続け領土を取り合った戦国時代に、天下統一…

  4. 馬詰柳太郎 「人は見た目が9割」だけど…残り1割が欠けていた新選組のイケメン隊士

    古来「襤褸(ボロ)を着てても心は錦」などと言いますが、見た目が悪いとその内面を知ってもらうことすらま…

  5. 幕末に近代化しまくっていた佐賀藩と鍋島直正

    失態からの教訓佐賀藩の鍋島氏は肥前36万石を治める大身国持(一国持ちではないが、大領を有した国主…

  6. 君もジェイソンになれる!?チェーンソーの取扱資格をゲットしてみた

  7. のぼうの城・成田長親 「領民に慕われ豊臣軍の水攻めに耐え抜いたでくのぼう」

  8. 恐竜「イグアノドン」を発見した化石マニア医師「ギデオン・マンテル」

  9. 戦国の覇王・信長の強さについて検証してみた

  10. 信長を苦しめた斎藤龍興と、知られざる猛将・岸信周、信房親子「美濃平定」

  11. 令和3年は見られる?諏訪の七不思議「御神渡り」に秘められた神々の伝承

おすすめ記事

紅茶の完璧な入れ方 とグレード「イギリスの王立化学会も研究?」

2003年6月24日、イギリスの王立化学会が衝撃的なプレスリリースを出した。それは『…

京都嵯峨野の絶景トロッコ列車に乗ってみた 〜時速25キロで保津川渓谷の絶景旅

京都の人気観光地・嵯峨野嵐山と亀岡の間、7.3kmを保津峡沿いにゆっくり進む「嵯峨野観光鉄道・嵯峨野…

佐々木信実のエピソード 「子供だからと侮るな!侮辱に全力抗議した鎌倉武士」

武士の定義には色々あるものの、生命と名誉のどちらかを選ばなければならない状況で生命を選ぶ者は、もはや…

徳川家康の最期と遺言 「死因は胃がん?なぜ一周忌後に日光に祀れと言ったのか」

約150年近くも続いた戦国の世を終わらせた徳川家康。その死後は、幕府を開いた江戸ではなく、晩…

A級戦犯として処刑された東條英機の妻・かつ子の生涯 「夫婦喧嘩をしたことなど一度もない」

敗戦後、極東国際軍事裁判においてA級戦犯として絞首刑に処された東條英機。その妻・かつ子は、夫…

『古代中国の魔性の女』男たちが次々と虜になり、国が滅んだ絶世の美女

中国史には「紅顔禍水」と呼ばれる女性が多く登場する。「紅顔」とは美人のことを指し、「禍水」は…

暗号機「エニグマ」とコヴェントリー爆撃

コヴェントリー爆撃コヴェントリー は、イギリスのイングランドにある工業都市です。第二次世界大…

アーカイブ

カテゴリー

PAGE TOP